FORMAT
CATEGORY
BEATRICE DILLON / HIDEKI UMEZAWA / Basho / Still Forms (LP)

BEATRICE DILLON / HIDEKI UMEZAWA / Basho / Still Forms (LP)

Portraits GRM (SPGRM 012)
3,150円
15 ポイント還元
InStock

BEATRICE DILLON / HIDEKI UMEZAWA / Basho / Still Forms (LP)

BEATRICE DILLON 『Basho』と、HIDEKI UMEZAWA の『Still Forms』による、Portraits GRM のスプリット・シリーズ。

BEATRICE DILLON 『Basho』と HIDEKI UMEZAWA の『Still Forms』。Portraits GRM のスプリット・シリーズ。BEATRICE DILLON は、西田幾多郎の「場所 (basho)」哲学に着想を得て、ダイナミックでリズミカルな抽象空間の探求を GRM に持ち込み、HIDEKI UMEZAWA はベルナール・バシェとフランソワ・バシェ兄弟による 1950 年代の「音響彫刻」の音素材を探求し、目もくらむようなエレクトロ・アコースティック・コラージュを展開します。

BEATRICE DILLON - Basho
BEATRICE DILLON によるこの作品のタイトルは、京都学派の父とも言える日本の哲学者、西田幾多郎が提唱した「場所」という概念に由来し、物事が存在し相互作用する根源的な「場」を指しています。物理的な場所だけでなく、あらゆる経験、思考、現象が相互に繋がる、より抽象的な空間で、主観と客観、自己と世界が分離することなく相互に関係し合う、ダイナミックで生き生きとした基盤です。
この考えに触発された BEATRICE DILLON は、複雑な性質の音楽を発展させ、西洋哲学とは対照的に、純粋経験を優先する場、あるいは場所を提示し、対立する視点間の緊張関係によって主題を定義しています。BEATRICE DILLON はクリーンでドライな電子音を提示することで、音そのものの純粋さを露わにし、その起源も内部空間も持たない音、そして様々な電子音楽の表現方法、それらが作用し合う馴染みがありながらも突然変異な要素を通し、純粋なリスニング領域への転換と再編を繰り広げるダイナミックなサウンド・スケープを生み出しています。

HIDEKI UMEZAWA - Still Forms
HIDEKI UMEZAWA は 1950 年代にベルナール・バシェとフランソワ・バシェ兄弟によって作られた金属板の巨大な「音響彫刻」の探求から音素材を得ています。物体そのものを徹底的に吟味し制作した長編のエレクトロアコースティック作品『Still Forms』。
Deathprod の息を呑むような「Sow Your Gold In The White Foliated Earth」と同様に、『Still Forms』は巨大な構造物の楽器に対し現代的なアプローチで接し、異質な響き、ハーモニーを変化させたエレクトロニックなテクスチャーの、くぐもったシンセ・ドローンと激しいディストーションへと没入させていきます。それぞれの巨大な構造物の輪郭を描き出し、個々のエコーを再現しアンサンブルにフィードバックしています。その結果、アコースティックとエレクトロニックのささやきがぶつかり合い、ハミングするオーケストラが生まれ、ノイジーで荒々しい音像へと膨れ上がり、やがて静まり返った催眠的な陶酔感へと消えていきます。
バシェの「音響彫刻」は、現代音楽の世界でも高く評価されています。1970 年の大阪万博で発表され、その一部は日本にも残っていています。

Tracklist
1. Beatrice Dillon - Basho
2. Hideki Umezawa - Still Forms

ペーパーレスの目的から納品書は発行していません。領収書希望のお客様は注文時に「領収書希望」項目にチェックを入れて下さい。手書き領収書は発行していません。後払い決済 / PayPal では受領書が領収書となります。

新品 - 再生に影響のある使用前の明らかな盤面キズのみ不良品となります。
中古 - 原則、返品対象外となります。
輸入盤は流通過程においてジャケット、ケースなど破損が多少生じることもあります。ご了承下さい。

新古品です。未開封デッドストック品の場合、開封後クリーニングが必要となることもあります。発売から数十年経過するものもあります、多少の経年感も予めご了承下さい。

この商品を購入する

Related Items