New Age / Ambient
アンビエント、コズミック・シンセ、コズミック・ウエーブなど、ニューエイジな要素を孕んだ音楽関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ) 一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
全1574商品
-
3,580円セルジュ・ゲンズブール、ブリジット・フォンテーヌなどと仕事を共にした、伝説的な作曲家 JEAN-CLAUDE VANNIER のアーカイヴから未発表音源をコレクションしたアルバム。バレエ、ファッション・ショーなどの舞台音楽、映画のサウンドトラックなどを収録。
-
4,350円Sun Ra Arkestra のフレンチ・ホルン奏者 BROTHER AH の、1978年から1985年の間に録音された未発表作品のコレクション。豊かなスピリチュアルジャズからより瞑想的な雰囲気へと移行する本作は、BROTHER AH のユニークなサウンドと音楽的ビジョンをさらに探求。
-
1,290円Kit Clayton が主宰していたレーベルから2002年にリリースされた、AGF のセカンド・アルバム中古盤。AGF 作品の特徴でもある「言葉」と、2000年代初頭ならではなクリック&グリッチにより構成されたアブストラクト・ミュージック。
-
2,580円Franco Battiato、Lino Capra Vaccina (AKTUALA) などから成る、僅かな期間存在したイタリアのスーパーグループ TELAIO MAGNETICO による唯一の作品、『Live 75』に未発表トラック1曲を追加し拡張ヴァージョンとして再発。
-
2,580円MOON ON THE WATER のデビュー作が再発。日本のアンビエント・ミニマリズムと現代の作曲家達にも影響を与えたヴァレーズ、リゲティなどの音楽が対話しているような、アンティークとモダンが穏やかに溶け合った流れの中、深いリラクゼーションを与える作品。
-
2,580円NIRODH が1988年にカセットのみでプライベートにリリースした『Suoni Immaginari』がCDとヴァイナルで再発。キーボードとエスニックなフィールド・レコーディングで構築された、幻想的シンフォニー。
-
8,750円ARIEL KALMA のアーカイヴ・コレクション第2弾『French Archives Vol. 2 (1974-1985)』。1974年から1985年に録音されたもの収録し、GRM 時代であろう音源も含む4枚組ボックス・セット。Black Sweat Records から。
-
3,390円THE HUMBLE BEE が Dauw レーベルから単独アルバムを2種同時に限定リリース。チリチリとしたノイズを伴い流れるセピアな情景の映像の中で微睡む中、何処かの何かの朧げな記憶が浮かんでは消えるような、幻想的な時間を紡ぐアンビエント作品。
-
3,390円THE HUMBLE BEE の BENOIT PIOULARD とのコラボレート作品に続く、Dauw レーベルから2種同時にリリースされた単独アルバム。控えめで繊細なサウンドが丁寧に紡がれた、今作も夕暮れの微睡みのような夢見心地のアンビエント作品。
-
3,890円PIERROT LUNAIRE のピアニストとしても知られる ARTURO STALTERI の、40年ぶりに日の目を見る秘蔵音源『From Ajanta to Lhasa』が初のヴァイナル・リリース。神秘的でエキゾチックなイタリア実験音楽、ミニマル・ミュージックの秘宝。
-
1,980円Sun Ark Records からデビューした AKHIRA SANO の2作品目が、Important Records のカセットテープ専門レーベルより。温もりのある音像が自然の営みのように移ろい行くアンビエント。
-
1,650円CAMARGUE が2015年にベルギーにあるシアター、Art Cinema OFFoff で開催されたイベントにおいて行ったライヴを収録したカセットテープ作品。上映とともに、バイオリン、電子機器、音声を増幅するなどして作り上げた、初期トニー・コンラッドを思い出させるライブ・サウンドトラック。
-
1,650円Erik Enocksson が変名の ONDA TIDENDER として、2016年にベルギーにあるシアター Art Cinema OFFoff で開催されたイベントで行ったライヴを収録したカセットテープ作品。各映像のイメージを拡張するような内省的サウンド・スケープを構築。本作は過去のカウンターカルチャーに対する称賛でもあります。
-
4,190円Editions Mego からの作品も傑作だった JASMINE GUFFOND と、Deaf Center の ERIK K SKODVIN によるコラボレーション作品。 Merja Kokkonen (Islaja) も即興ヴォイスで参加したエレクトロ・アコースティック。
-
2,150円op.disc からシングルをリリースしている NAP が、アンビエント・トラックを2トラック収録した7インチ『Intima』をリリース。90年代初頭のチルアウトをも思わせる、美しく囁くように脈打つ魅惑的なリズムが絶品です。
-
3,100円不定形なキュービズム的ビートミュージックを作り続けている MARK FELL の MSP パターンと、フリージャズからエレクトロ・アコースティックの分野にまで跨がる活動を続ける WILL GUTHRIE のパーカッションによる共演。MSP パターンとパーカッションの美しい衝突。
-
3,650円エイフェックス・ツインに見いだされ Rephlex レーベルよりデビューした LEILA。そのデビュー・アルバムが Modern Love よりオリジナル同様7インチも付きリマスター再発。瑞々しくもエッジの効いたブレイクビーツを駆使したエレクトロニカ、ダウンビートは今こそ新鮮に響きます。
-
3,100円ベルリンを拠点とする LA TIMPA の2作品目となるアルバムは、官能的かつ前衛的なドリーム・ポップ。Klein、Actress、Panda Bear、Smog、Micachu、Yves Tumor などのファンにもお薦めです。
-
1,800円ベルリンを拠点とする MAATSETHE のカセットテープ作品が、メキシコのアンビエント・レーベル Umor Rex より。柔らかな優しい球体に描いたようなランドスケープは、メランコリックな映画のような情感をもたらす傑作アンビエント。
-
2,780円L.I.E.S、Alter、BANK Records NYC、Viewlexx、Ascetic House からのリリースに続く、NICK KLEIN のアルバム。Depeche Mode、NIN そして Caustic Window のファンにもお薦めのインダストリアル・ダンスミュージックとダークなアブストラクト・サウンド。
-
1,990円The Trilogy Tapes、PAN、Public Information などからのリリースでも知られる BASS CLEF の限定カセットテープ・アルバム『Orezero』。今のニューエイジな感覚にも近い、メロディ、ハーモニーそしてテクスチャーが盛り込まれた9トラック。
-
3,950円FLORA YIN-WONG 待望のデビュー・アルバム。過去6年間に採取されたフィールド録音を互いの記憶を結びつけるようタペストリーのように織りあげたアブストラクト・ミュージック。現実世界と信仰に基づく信念との裂け目を滲ませた、シンクレティズム的呪文のような音響。
-
3,860円Pauline Oliveros、Laurie Spiegel そして Steve Roach などが開拓したディープ・リスニングに触発され、バイノーラル・ビートと振動音響療法を組み合わせ、ニューエイジ的概念を取り入れ作り上げたアンビエント・アルバム。傑作です。
-
1,890円60年代から実験的な電子音楽に携わり、インタラクティブな音楽システムの先駆者 JOEL CHADABE の作品をコンパイルしたシリーズ第4弾。ニューエイジなパーカッション曲、ドローンによる電子音楽、フィールド録音を素材としていると思われる曲まで、魅力的な曲が並びます。
-
2,390円Kapotte Muziek、Goem のメンバー Frans de Waard と、Freek Kinkelaar (Brunnen) によるプロジェクト BEEQUEEN の2002年にリリースされたアルバム。ソビエト・フランスあたりにも通じるオブスキュアーな孤高のアブストラクト・サウンド。
-
1,790円GRM のメンバーである ALEXANDRE BAZIN による、Bernard Parmegiani などの GRM の実験的エレクトロ・アコースティックと、ライヒ、サティ、Eno などの音楽が持つアンビエンスを統合させようと試みた作品。
-
1,790円CDリリースされていた JANA IRMERT の傑作アルバムが、Important Records のカセットテープ専門レーベルより再発。フィールド録音を素材に作りあげられた、大気の流れのような音像を幾重にも重ね合わせた美しいアンビエント・ミュージック。
-
2,950円Ms. John Soda のメンバー Cico Beck と、ドラマー Nicolas Sierig によるユニット JOASIHNO が2016年にリリースした3作目。Four Tet、Moondog、Nils Frahm、それらの間に佇むようなメランコリックで陽気なフォークトロニカ。
-
3,980円Nils Frahm とのコラボレートでも高い評価を受ける F.S. BLUMM の Sonic Pieces レーベルからは初となるソロ・アルバム。モダン・クラシカル、モダン・ジャズ、フォークトロニカの間に佇み、美しく、心温まるメランコリックな瞬間が詰め込まれた作品です。
-
3,190円MUSLIMGAUZE のアーカイヴ・シリーズ。1997年のアルバム「Narcotic」に収録されていたトラックの拡張ヴァージョンと未発表曲を収録。ディストーションをかました痛烈なビートが打ちつける未発表トラック「Trikrit Brotherhood Quartet」はお聞き逃しなく。
-
2,380円Staalplaat の MUSLIMGAUZE アーカイブ・シリーズとしてリリースされた、Ghost Sounds を主宰する A.P こと Anders Peterson によるリワークの第2弾。ドープなミニマル・ダブからダーク・アンビエントまで。
-
2,880円Goldmund、Mint Julep 名義でも知られる Keith Kenniff が HELIOS 名義で Merck レーベルより発表したファースト・アルバムが初のヴァイナル・リリース。胸を打つ叙情的なアンサンブルと心地良いダウンビートが織り成すシネマティックなアンビエント・ミュージック。
-
2,950円Line、Popmuzik Records などからの作品でも知られ、「i8u」名義でも活動する女性サウンドアーティスト FRANCE JOBIN による、Buchla 200 モジュラー・シンセサイザーを駆使し作り上げた作品。
-
3,650円r beny の2018年にカセット・リリースされてた4作品目が、Daw から200枚限定ヴァイナル・リリース。儚さ、脆さをより内包したメロディ、テクスチャーが、すぐに薄れていく夢の記憶を辿るかのように、揺らいだ時間を紡ぎ構築されていく、淡く美しいアンビエント作品。
-
3,650円r beny の2018年にカセットテープでリリースされていた3作品目が、良質なアンビエント作品を続々とリリースするレーベル Daw から200枚限定で初のヴァイナル・リリース。儚く脆いメロディと繊細なテクスチャーが、自然を描写したかのような淡く美しいアンビエント作品。
-
3,650円r beny の2017年にカセットテープでリリースされていた2作品目が、Daw レーベルから200枚限定ヴァイナル・リリース。儚く脆いメロディと繊細なテクスチャーに、シューゲイズ的な要素も加味されていて、そのコントラスが奥行きを与えている美しいアンビエント作品。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。