Jazz Improvisation
Jazz Improvisation 関連の一覧ページ
Jazz Improvisation 関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなど商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
-
OTOMO YOSHIHIDE, MARTIN ESCALANTE / Soto (LP)
3,500円2019年5月京都の「外」で行われた、大友良英とメキシコのサックス奏者 MARTIN ESCALANTE によるライヴ音源を収録したヴァイナル。デュオも各ソロも強烈。Aサイドにはデュオ、Bサイドにはそれぞれのソロを収録。 -
HENRY KAISER / It's A Wonderful Life (LP-used)
4,390円HENRY KAISER の『It's A Wonderful Life』中古盤。アメリカのフリー・インプロヴァイザー HENRY KAISER が、1984年にリリースしたギター1本によるインプロヴィゼーション作品『It's A Wonderful Life』。 -
GIOVANNI DI DOMENICO & TATSUHISA YAMAMOTO / Mokusatsu (Cassette)
2,380円坂田明、秋山徹次などとも共作アルバムをリリースしている気鋭の作曲家ジョヴァンニ・ディ・ドメニコと、石橋英子、ジム・オルークとの協働でも知られるドラマー山本達久によるコラボレート作品『Mokusatsu』。 -
PETER BROTZMANN, KEIJI HAINO DUO / The Intellect Given Birth To Here (Eternity) Is Too Young (4LP)
19,390円2018年にLAとSFで行われた、PETER BROTZMANN と灰野敬二による2つのパフォーマンスを全て収録したLP4枚組ボックス・セット。広大な領域のサウンドと様式を横断し驚異的な錬金術がもたらした、何十年にも渡るコラボレーションの決定的作品。 -
RAKHIM / Rakhim (LP)
3,850円RAKHIM の『Rakhim』Janne Tuomi と Jussi Lehtisalo から成るフィンランドのフリー・ミュージック・デュオ RAKHIM が、2006年に Qbico レーベルからリリースしたデビュー・アルバム『Dances』のデッドストック。 -
MERZBOW / JAZZKAMMER / Live At Molde International Jazz Festival (CD-used)
1,950円MERZBOW とノルウェーの Lasse Marhaug と John Hegre によるノイズ・デュオ JAZZKAMMER による、ヨーロッパで最も歴史あるジャズ・フェスティバルの一つとされる「Molde International Jazz Festival (MIJF)」でのライヴ・セッションを収録したCD。 -
Various / Frijazz Mot Rasisme (2LP)
4,290円Smalltown Supersound の「Le Jazz Non Series」の第2弾リリースは、シーンの人種差別に対する取り組みと連帯表明でもある、ノルウェーのコンテンポラリー、アウトサイダーなフリー・ミュージックを収録した2枚組コンピレーション。 -
ASHBURY STABBINS DUO / Fire Without Bricks (CD)
2,640円サックス奏者 Larry Stabbins と、パーカッショニスト Roy Ashbury による唯一のデュオ。英国即興音楽の発展における重要な一部でありながらも、これまで注目されることが少なかった作品に光を当てた、Corbett vs. Dempsey による素晴らしい再発。 -
DAVID TOOP / PAUL BURWELL / Wounds (LP)
3,950円DAVID TOOP と PAUL BURWELL による『Wounds』がヴァイナル再発。本作に収録された9つのトラックは、1979年3月6日に行われた London Musicians Collective (LMC) での即興演奏から編集されています。 -
MAX EASTLEY / FERGUS KELLY / MARK WASTELL / The Map Is Not The Territory (CD)
2,380円Eno、Evan Parker、David Toop などとのコラボレートでも知られる MAX EASTLEY と、ダブリンを拠点とする FERGUS KELLY、チェロ奏者 MARK WASTELL による、即興に基づくエレクトロ・アコースティック作品。 -
KANON / Beauty Is The Thing (CD)
2,420円三者の音楽的閃きが生み出す、驚異的な、ただならぬ、圧倒的な音曼荼羅。徹底的に音を追求し、音楽を極めた者のみが達しうる究極のサウンド。 -
アクセル・ドゥナー + 今井和雄 + 井野信義 + 田中徳崇 / Rostbestandige Zeit (2CD)
3,300円ベルリンより気鋭のトランぺッター、アクセル・ドゥナーを招き、即興(モメンタリー・コンポジション)版と作曲版の2枚のCDにまとめた傑作。 -
TETUZI AKIYAMA + TOSHIMARU NAKAMURA / Semi-Impressionism (秋山徹次 + 中村としまる / 蝉) (CD)
2,293円秋山徹次と中村としまるによる初のデュオ作『蝉』。アコギと繊細な電子ノイズによるインタープレイが静寂を静かに切り裂く、まさに禅(蝉)の境地 な1枚。 -
SKULLFLOWER / This Is... (CD)
3,000円SKULLFLOWER が1996年に VHF Records よりリリースしたアルバム。前年に Freek Records リリースされた「Argon」でのアイデアを再構成して作り上げたアルバムです。異色とも言えるインプロビゼーション・アルバム『This Is...』。 -
AKI TAKASE, ALEXANDER VON SCHLIPPENBACH / Iron Wedding - Piano Duets (CD)
2,750円高瀬アキとアレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハのデュオ作が INTAKT より。人気・実力ともにある2人の切れ者ピアニストによるインタープレイを存分に堪能できる作品。 -
OTOMO YOSHIHIDE / core anode (CD)
2,098円大友良英 轟音プロジェクト『Core Anode』。東京(2002年)、コペンハーゲン(2006年)、ロンドン(2006年)の3都市でのライヴ演奏3曲を収録。 -
ONJO / Live Vol. 2 Parallel Circuit (CD)
3,300円ONJO の『Live Vol. 2 Parallel Circuit』。ONJO(大友良英・ニュー・ジャズ・オーケストラ)LIVE 第2弾発売。 -
ONJO / Live Vol. 1 Series Circuit (CD)
3,300円ONJO の『Live Vol. 1 Series Circuit』。ONJO(大友良英・ニュー・ジャズ・オーケストラ)LIVE 2タイトルの第1弾。 -
MASAYUKI TAKAYANAGI New Direction Unit / Axis Another Revolable Thing Part 2 (CD/LP)
2,420円 - 3,950円高柳昌行の伝説的記録、ニュー・ディレクション・ユニット「アクシス (Axis Another Revolable Thing)」パート1とパート2が同時発売。1975年9月5日に行われた新宿・安田生命ホールでのライブ音源を収録したアルバム。こちらはパート2。 -
MASAYUKI TAKAYANAGI New Direction Unit / Axis Another Revolable Thing Part 1 (CD/LP)
2,420円 - 3,950円高柳昌行の伝説的記録、ニュー・ディレクション・ユニット「アクシス (Axis Another Revolable Thing)」パート1とパート2が同時発売。1975年9月5日に行われた新宿・安田生命ホールでのライブ音源を収録したアルバム。こちらはパート1。 -
THE CORTET / HHHH (CD)
2,729円COR FUHLER、THOMAS LEHN、RHODRI DAVIES、JOHN BUTCHERによる即興ユニット。即興カルテットによる、歪な具体音、エレクトロニクス、間と音が交差するあまりに濃密な時間。 -
EKKEHARD EHLERS / Politik Braucht Keinen Feind (CD-used)
SOLD OUT高い評価を得た「Plays」シリーズに続き、2003年に発表された EKKEHARD EHLERS の全曲が作曲により構成された初作品『Politik Braucht Keinen Feind』。静寂なジャズ・インプロビゼーションの様に展開されるエレクトロアコースティック。 -
DROR FEILER / MAAVAK (Music and Noise Volumes 1 + 2) (2x10CD Box bundle)
SOLD OUT音楽家、アーティスト、活動家 DROR FEILER による、痛烈で実験的なフリー・ジャズ、ノイズを収録した二つの CD 10枚組ボックスセット『MAAVAK』。ある種の残酷な感受性、または繊細な残忍性を内包した作品群。痛烈。 -
EKKEHARD EHLERS / Plays Hubert Fichte (LP-used)
SOLD OUTEKKEHARD EHLERS の『Plays Hubert Fichte』中古盤。絶賛されたシリーズ最終章は、ドイツのジャン・ジュネとも称される小説家 Hubert Fichte へのオマージュとして作り上げた作品『Plays Hubert Fichte』。静寂なジャズ・インプロビゼーションの様に展開されるエレクトロアコースティック作品。 -
CLUSTER DUO / Dances (LP)
SOLD OUTCLUSTER DUO の『Dances』Ville Sahlakari と Walter Swanljung から成るフィンランドのフリー・ミュージック・デュオ CLUSTER DUO が、2006年に Qbico レーベルからリリースした唯一のアルバム。デッドストック。 -
DEREK BAILEY AND ANDREA CENTAZZO / Drops (LP)
SOLD OUTDEREK BAILEY の広大なタイトル群の中でも指折りの1枚。イタリアのパーカッショニスト ANDREA CENTAZZO とのデュオ・アルバムがヴァイナル再発。パーカッシブなアプローチの DEREK BAILEY、ANDREA CENTAZZO の粉砕されたポリリズム、今聴いてもゾクゾクします。 -
PETER BROTZMANN, MILFORD GRAVES, WILLIAM PARKER / Historic Music Past Tense Future (2LP)
SOLD OUTPETER BROTZMANN、MILFORD GRAVES、WILLIAM PARKER による、2002年3月にニューヨークで録音されたトリオ作品。今後リリースされる、MILFORD GRAVES の未発表作品を紹介するシリーズの最初のもの。 -
MASAYUKI TAKAYANAGI AND NEW DIRECTION UNIT / Eclipse (LP)
SOLD OUTMASAYUKI TAKAYANAGI AND NEW DIRECTION UNIT の『Eclipse (侵蝕)』。高柳 昌行 NEW DIRECTION UNIT の1975年にリリースされた名盤『侵蝕 (Eclipse)』が、オリジナルのマスターテープからリマスターされヴァイナル再発。 -
MASAYUKI TAKAYANAGI, NEW DIRECTION / Station '70: Call in Question / Live Independence (3LP Box)
SOLD OUTP.S.F. Records が1994年と1995年にリリースした、高柳昌行 NEW DIRECTION の1970年音源『Call In Question』と『Live Independence』に、未発表音源を加えて3枚組ボックスとしてヴァイナル・リリース。 -
INSTANT COMPOSERS POOL / Groupcomposing (LP)
SOLD OUT1970年5月にロッテルダムで行われた ICP のライブ・パフォーマンスを収録した本作には主力メンバーに加え、デレク・ベイリー、エヴァン・パーカー、ポール・ラザフォード、ピーター・ベニンクをフィーチャー。1978年以来となる初のヴァイナル再発。 -
ICP TENTET / Tetterettet (LP)
SOLD OUT1977年9月14日から17日までの録音から構成された ICP TENTET の『Tetterettet』が初のヴァイナル再発。作曲と即興の卓越したスキルを示す本作には遊び心が根底にあり、チャールズ・ミンガスとスパイク・ジョーンズの間にある未知の領域に佇むフリー・ジャズ。 -
TELECTU - CUTLER - BERROCAL / Telectu Cutler Berrocal (CD-used)
SOLD OUTポルトガルの前衛的で実験的エレクトロニクス・デュオ TELECTU が、CHRIS CUTLER (Art Bears、Henry Cow)、Jac Berrocal (Catalogue) と1992年から94年の間に行ったセッションを収録したアルバム。 -
MAX EASTLEY / FEMINIST IMPROVISING GROUP / COUM / DEREK BAILEY (2LP)
SOLD OUTMAX EASTLEY、DEREK BAILEY、COUM (Genesis P-Orridge、Cosey Fanni Tutti など)、FEMINIST IMPROVISING GROUP の未発表ライヴ・セッションを収録した2枚組ヴァイナル。 -
IMAI KAZUO / Far And Wee (LP+DL)
SOLD OUT高柳昌行の私塾、唯一の卒業生であり海外での評価が高い今井和雄の、P.S.F. Records から2004年にリリースされたアルバムが、P.S.F. 音源をヴァイナル化するレーベル Black Editions よりヴァイナル・リリース。ダウンロードコード付き。 -
MUSICA ELETTRONICA VIVA / Spacecraft (LP color vinyl)
SOLD OUTAlvin Curran などにより結成された MUSICA ELETTRONICA VIVA の初期作品がヴァイナル・リリース。ベルリン芸術アカデミーで1967年に行われたライブ・パフォーマンスを記録したもの。ゆっくりと構築される耳障りで不穏な作品で、MEV の精神全体が浮き彫りになります。 -
THE IMPENITENTS / Lip Therapy (Cassette)
SOLD OUTマサチューセッツを拠点とする THE IMPENITENTS のデビュー作がカセットテープにて Feeding Tube Records よりリリース。壊れたヴォイス、荒れ狂うエレクトロニクス、ゴツゴツとした怒涛のドラムにより、粉砕された音の欠片が飛び散るジャンク・サウンド。 -
GIOVANNI DI DOMENICO, EIKO ISHIBASHI, JIM O'ROURKE, JOE TALIA, TATSUHISA YAMAMOTO / Treatments (2LP)
SOLD OUT坂田明、秋山徹次などとも共作アルバムをリリースしているベルギーを拠点とする気鋭の作曲家ジョヴァンニ・ディ・ドメニコ (ピアニスト) による2枚組ヴァイナル。各面を、石橋英子、ジム・オルーク、JOE TALIA、山本達久とそれぞれコラボレート。300枚限定2枚組ヴァイナル。 -
SUSAN ALCORN / The Heart Sutra (Arranged by Janel Leppin) (LP color)
SOLD OUT伝説的ペダル・スティール奏者 SUSAN ALCORN の作品が、チェロ奏者で作曲家の Janel Leppin によるアレンジにより Ideologic Organ より。Eyvind Kang、Jessika Kenney、Doug Wieselman などが参加。 -
ZEBULARIN / Hermetic Topography (Cassette)
SOLD OUTドイツを拠点とする音楽集団 ZEBULARIN のカセットテープ作品。フリージャズとエレクトロ・アコースティックに対する愛情深いテイクとなり、ポスト・コロナにおいて集団即興がどのように機能するかの大胆なデザインともなりました。70部限定ダウンロードコード付き。 -
VARIO 34 / Vario 34-3 (CD)
SOLD OUTGunter Christmann、Paul Lovens、Mats Gustafsson、Thomas Lehn、Alexander Frangenheim による VARIO 34 の、2018年の8月に行われたコンサートを収録したアルバム。