Minimal
ミニマル・ミュージック関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなどのアナログ商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
全442商品
-
3,650円モスクワを拠点とするミュージシャン MARIA TERIAEVA のセカンド・アルバム。2017年のデビュー作「Focus」に続き、本作でもリズムとパーカッシブな要素に焦点を当てたアンビエント・ミュージック。
-
3,890円PIERROT LUNAIRE のピアニストとしても知られる ARTURO STALTERI の、40年ぶりに日の目を見る秘蔵音源『From Ajanta to Lhasa』が初のヴァイナル・リリース。神秘的でエキゾチックなイタリア実験音楽、ミニマル・ミュージックの秘宝。
-
3,100円不定形なキュービズム的ビートミュージックを作り続けている MARK FELL の MSP パターンと、フリージャズからエレクトロ・アコースティックの分野にまで跨がる活動を続ける WILL GUTHRIE のパーカッションによる共演。MSP パターンとパーカッションの美しい衝突。
-
1,890円ニューヨークを拠点とする作曲家、パーカッショニストの SARAH HENNIES が、SF のパーカッショニスト ANDY MEYERSON を迎えて作り上げたアルバム『Extra Time』。本作はプリンスの有名な曲をアコースティック・パーカッションでリワークしたもので、様々な要素が複雑に構築されています。
-
1,800円Phantom Horse の一人 Niklas Dommaschk によるソロ・プロジェクト SHAPES。2017年から2020年の間にベルリンで録音され曲を収録したカセット作品が Umor-Rex より。5分ほどのレトロフューチャーなミニマル・ウェーヴが並ぶアルバム。
-
1,800円ベルリンを拠点とする MAATSETHE のカセットテープ作品が、メキシコのアンビエント・レーベル Umor Rex より。柔らかな優しい球体に描いたようなランドスケープは、メランコリックな映画のような情感をもたらす傑作アンビエント。
-
3,860円Pauline Oliveros、Laurie Spiegel そして Steve Roach などが開拓したディープ・リスニングに触発され、バイノーラル・ビートと振動音響療法を組み合わせ、ニューエイジ的概念を取り入れ作り上げたアンビエント・アルバム。傑作です。
-
3,890円1941年生まれのドイツの美術家 WINFRIED MUHLUM-PYRAPHEROS の、オリジナル・リリースが1970年の名作にして唯一のアルバム『Musica Nova Contemplativa』が、ほぼ50年ぶりに Blume レーベルよりヴァイナル再発。
-
2,190円フリージャズ、ジャワのガムラン、そしてエレクトロ・アコースティックの分野にまで跨がる、ヒプノティックで不定形なパーカッション・サウンド。今作では主にガムラン・アンサンブル、鉄琴、ハンドドラム、ゴングを使用した6つのパーカッション作品を収録。
-
3,350円ROBERT ASHLEY の1979年にアナログでリリースされた代表作の一つが、40年ぶりにヴァイナルで復刻。囁き、変調されたヴォイス、エレクトロにクス、アナログシンセなどに、低音域のミニマルグルーヴが浮かんでは消える名作です。
-
3,080円ミニマル・ミュージックの巨匠 STEVE REICH の、2008年5月21日に東京オペラシティで行われた公演を収録したヴァイナル。代表作の一つ「18人の音楽家のための音楽」を収録しています。インサート付きダイカット・ジャケット仕様。
-
2,590円NY・ミニマル・ミュージック・シーンを長く支えてきた一人であり映像作家でもある Phill Niblock の、オルガンによる2作品を収録したアルバム。心理音響的手法を探求した一分の隙もない究極のドローン・ミュージック。
-
5,190円2015年の「Halfway To White」に続く、ブリュッセル拠点とする写真家 Josephine Michel と Mika Vainio によるコラボレーション作品第2弾『The Heat Equation』。ハードカバー本にCDを収録した750部限定。
-
2,290円CHARLEMAGNE PALESTINE が2台のピアノで演奏した1976年作品が、謎めいた音楽家 RROSE (Sutekh) とのコラボレーション『The Goldennn Meeenn + Sheeenn』として新たにリリース。波紋のように徐々に拡がる倍音の美しさをご堪能ください。
-
4,730円Staalplaat がオランダの放送会社より委託されリリースしていた『Mort Aux Vaches』シリーズとして2000年にCDで発表された、PAN SONIC と CHARLEMAGNE PALESTINE によるコラボレート作品が、リマスターされて初のヴァイナル化。
-
3,412円Thomas Baldischwyler が、ローマにあるドイツ政府の施設 Villa Massimo に2017年から2018年にかけ滞在。本作は、その滞在完了に伴い一部がミュージック・ワークショップとして刊行されたヴァイナルです。
-
3,238円Eduardo Polonio と Horacio Vaggione による「IT」の1976年怪作『Viaje - Musica Electronica Libre』が再発。シンセ、エレキギター、オルガンとベースなどで展開された、雑然と初期衝動に従うかのように演奏され、その後のプロトタイプとも言えるサイケデリックなミニマル作品。
-
2,890円Radboud Mens と Matthijs Kouw の Moving Furniture Records からは2作品目となる作品。本アルバムは音楽が時間に基ずく芸術であることを忘れさせるような、2つの長尺なドローン・トラック
-
3,280円MARTIN BARTLETT の未発表作品で、ライヴ、実験、スポークンワードなどを収録したスケッチ的作品『Anecdotal Electronics: Live Experiments & Other Recordings』アナログ盤。
-
6,710円レコードの60周年を記念し企画された、ミニマル、ランド、コンセブチュアル・アートのコレクターとして知られる Egidio Marzona のコレクション展に合わせ発売された2枚組『HighFidelity』。
-
3,000円世界的に再評価を受ける、マルチ打楽器奏者・高田みどりと、Lafawndah によるコラボレート作品。高田みどりの約20年ぶりとなる本作は、民話からインスピレーションを受け作り上げられた約20分の作品。
-
3,150円Edvard Graham Lewis (Wire) の娘でもある女性サウンド・アーティスト Klara Lewis と、デレク・ジャーマンのサントラでも知られる Simon Fisher Turner によるコラボレート。
-
3,208円音響詩人 WILLIAM BASINSKI と LAWRENCE ENGLISH が、5年以上にわたり定期的に連絡を取り合い完成させたコラボレーション作品『Selva Oscura』。絶え間なく揺らめき、浮かんでは消えてを繰り返し漂流するサウンドスケープ。
-
3,050円現代美術家としても知られる、ニューヨーク・アンダーグラウンド・シーンの伝説シャルルマーニュ・パレスタインが、Moog Sound Lab において作り上げた2トラックを収録。いくつものオシレーターによるドローン・ミュージック。
-
2,230円Richard Youngs のアルバム『Arrow』が、意外にもUKのアンビエント・レーベル Preserved Sound から。ソロ・ピアノの即興にドラムと古いオルガンなどの演奏を加えた長尺な2曲のコレクション。
-
4,890円フルクサスにも関わっていた JOE JONES による『Solar Music Tent』がアナログで再発。ドイツ・ハーゲン "Karl-Ernst-Osthaus-Museum" でのインスタレーションとパフォーマンスのドキュメント。200部限定。
-
3,950円FRANCO BATTIATO による1976年の4作目となるアルバム『Clic』がヴァイナルで再発。シンセ、鉄琴、ギター、パーカッションに様々なノイズ・フラグメントが加わり、浮遊感を得て旋回するような音像に、ただただ没入。
-
2,637円東京のサウンド・クリエイター Yui Onodera と、STEVE RODEN、TAYLOR DEUPREE、Nam June Paik、Tony Oursler とのコラボレートでも知られる STEPHEN VITIELLO による共作。様々な音源を繊細にコンピューター処理し作り上げたミニマル・ミュージック。
-
2,640円「Uni」シリーズ3部作の完結編。建造物の骨組みのようなフォルムのミニマルなリズム、抽象度の高い繊細なトーンが幾重にも重なり描かれる深い奥行き、それらが築き上げる音響彫刻のようなビート・ミュージック。
-
3,238円F/I の『Space Mantra』がヴァイナルで再発。1988年に RRRecords から発表された傑作が約30年ぶりにアナログで再発。インダストリアルな質感のサイケデリック・スペース・ロック。
-
2,026円現代美術家としても知られるシャルルマーニュ・パレスタインが、前衛音楽家トニー・コンラッド(Tony Conrad、1940〜2016年)を偲び演奏した作品。
-
4,980円ターンテーブル・マニピュレータとして作り上げた作品『Vinyl Coda I-II』。ヴァイナルに潜む音を解体し、マジカルなループにより構築したローファイ・シンフォニーはモアレ状の魅惑的な音像を描く。
-
1,823円Line、12k レーベルなどからもリリースするサウンド/ビジュアルアーティスト Steve Roden が、2003年に Sonoris より500枚限定で発表した作品『Three Roots Carved To Look Like Stones』。
-
3,035円Boyd Rice とのプロジェクト NON での活動で知られる ROBERT TURMAN の初期未発表音源集『Solo Works 1976 - 1979』。400枚限定アルバム。ギター、テープ・ループなどを駆使したミニマル・ミュージック。
-
3,412円JOHN CHANTLER のアルバム!リフレクティブな音像から生成されるテクスチャーが非常に興味深いミニマル・ミュージック。
-
2,841円現代美術家としても知られ、60〜70年代にラ・モンテ・ヤング、テリー・ライリー、トニー・コンラッドらと同時期に、音響探究からミニマリズムへと至った C・パレスタインの2015年1月に録音されたものをアルバム化。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。