New Age / Ambient / Modern Classical
アンビエント、シンセ・ウェーブ、モダン・クラシカルなどニューエイジ及び環境音楽関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ) 一覧ページです。各商品ページにて多くの商品が試聴可能です。
全904商品
-
2,580円Franco Battiato、Lino Capra Vaccina (AKTUALA) などから成る、僅かな期間存在したイタリアのスーパーグループ TELAIO MAGNETICO による唯一の作品、『Live 75』に未発表トラック1曲を追加し拡張ヴァージョンとして再発。
-
2,580円MOON ON THE WATER のデビュー作が再発。日本のアンビエント・ミニマリズムと現代の作曲家達にも影響を与えたヴァレーズ、リゲティなどの音楽が対話しているような、アンティークとモダンが穏やかに溶け合った流れの中、深いリラクゼーションを与える作品。
-
2,580円NIRODH が1988年にカセットのみでプライベートにリリースした『Suoni Immaginari』がCDとヴァイナルで再発。キーボードとエスニックなフィールド・レコーディングで構築された、幻想的シンフォニー。
-
8,750円ARIEL KALMA のアーカイヴ・コレクション第2弾『French Archives Vol. 2 (1974-1985)』。1974年から1985年に録音されたもの収録し、GRM 時代であろう音源も含む4枚組ボックス・セット。Black Sweat Records から。
-
3,390円THE HUMBLE BEE が Dauw レーベルから単独アルバムを2種同時に限定リリース。チリチリとしたノイズを伴い流れるセピアな情景の映像の中で微睡む中、何処かの何かの朧げな記憶が浮かんでは消えるような、幻想的な時間を紡ぐアンビエント作品。
-
3,390円THE HUMBLE BEE の BENOIT PIOULARD とのコラボレート作品に続く、Dauw レーベルから2種同時にリリースされた単独アルバム。控えめで繊細なサウンドが丁寧に紡がれた、今作も夕暮れの微睡みのような夢見心地のアンビエント作品。
-
2,150円op.disc からシングルをリリースしている NAP が、アンビエント・トラックを2トラック収録した7インチ『Intima』をリリース。90年代初頭のチルアウトをも思わせる、美しく囁くように脈打つ魅惑的なリズムが絶品です。
-
3,860円Pauline Oliveros、Laurie Spiegel そして Steve Roach などが開拓したディープ・リスニングに触発され、バイノーラル・ビートと振動音響療法を組み合わせ、ニューエイジ的概念を取り入れ作り上げたアンビエント・アルバム。傑作です。
-
3,980円Nils Frahm とのコラボレートでも高い評価を受ける F.S. BLUMM の Sonic Pieces レーベルからは初となるソロ・アルバム。モダン・クラシカル、モダン・ジャズ、フォークトロニカの間に佇み、美しく、心温まるメランコリックな瞬間が詰め込まれた作品です。
-
2,880円Goldmund、Mint Julep 名義でも知られる Keith Kenniff が HELIOS 名義で Merck レーベルより発表したファースト・アルバムが初のヴァイナル・リリース。胸を打つ叙情的なアンサンブルと心地良いダウンビートが織り成すシネマティックなアンビエント・ミュージック。
-
3,650円r beny の2018年にカセット・リリースされてた4作品目が、Daw から200枚限定ヴァイナル・リリース。儚さ、脆さをより内包したメロディ、テクスチャーが、すぐに薄れていく夢の記憶を辿るかのように、揺らいだ時間を紡ぎ構築されていく、淡く美しいアンビエント作品。
-
3,650円r beny の2018年にカセットテープでリリースされていた3作品目が、良質なアンビエント作品を続々とリリースするレーベル Daw から200枚限定で初のヴァイナル・リリース。儚く脆いメロディと繊細なテクスチャーが、自然を描写したかのような淡く美しいアンビエント作品。
-
3,650円r beny の2017年にカセットテープでリリースされていた2作品目が、Daw レーベルから200枚限定ヴァイナル・リリース。儚く脆いメロディと繊細なテクスチャーに、シューゲイズ的な要素も加味されていて、そのコントラスが奥行きを与えている美しいアンビエント作品。
-
3,650円r beny の2016年にカセットテープでリリースされていた1作目が、Daw レーベルから200枚限定で初のヴァイナル・リリース。脆いメロディと繊細なテクスチャーを組み合わせて、トーンを抑えて静かに語りかけるような詩的作品を作りあげています。
-
2,890円実験音楽家 PABLO GUERRERO と、FINIS AFRICAE が作りあげた瞑想的音楽。両者のサウンドが溶け合い昇華するように生成されたエキゾチックで神秘的なサウンド・スケープは、ミニマリズム、トライバルサウンド、ニューエイジ、アンビエントなどを横断。
-
3,090円PHANTOM HORSE が2017年にメキシコの Umor Rex からリリースしたアルバム。ムーンドッグがジョン・カーペンター、キャバレー・ヴォルテールとセッションを繰り広げるかのような、ヒプノティックなパーカッションを伴った辺境ニューエイジ。
-
2,950円Sonic Pieces からの作品でも知られる JASMINE GUFFOND のアルバムが、驚くことに Editions Mego からリリース。アンビエント、クラブミュージックとディストピアなサウンドトラックの狭間のどこかに佇む、偏執的で冷徹な中にも静寂さを漂わせた音楽。
-
3,050円AF URSIN、LUMINE、ELODIE でも知られる TIMO VAN LUIJK と、ピアニスト FREDERIK CROENE による3作目となる共作。朧げで儚げな音像がゆらゆらと揺らぐ様は、夢と現の境界に佇むような時間を与えてくれます。
-
2,550円ベルギーの美術館で開催された Sol LeWitt の展覧会場で行われた CHRISTOPH BERG のコンサートを収録した7インチ・シングル。CHRISTOPH BERG が photoshop で制作したスコア (図形譜) を、6人のチェロ奏者が演奏した記録。
-
3,980円Sonic Pieces からファーストをリリースした WE LIKE WE と、サウンド・アーティスト JACOB KIRKEGAARD が、コペンハーゲン「トーヴァルセン美術館」で12時間に渡り行われたライヴ・パフォーマンスとサウンド・インスタレーションの記録。
-
2,150円映画やドキュメンタリーのサウンドトラックを手掛け、エミー賞などにもノミネートされた作曲家 DAVID NORLAND の初ソロ作品。彼の映画音楽のスコア作業の要素でもある、親密でミニマルなピアノと弦楽器のアレンジメントに、エレクトロニクスの要素をコンバインしたモダン・クラシカル作品。
-
3,080円Emeralds、Mist、Outer Space でも知られる John Elliott のソロ別名義で2008年にカセットテープで発表したファースト・アルバムのヴァイナル化。穏やかな空間が果てしなく広がるようなコスミッシェ・ムジーク。
-
2,650円The Boats、Tape Loop Orchestra、The Mistys、Beppu などでも知られる ANDREW HARGREAVES による39分に渡る幽玄なアンビエント・ミュージック。16ページの本とCDがセットになった限定盤。
-
2,350円チャイコフスキーの合唱曲のみを素材とし作り上げた作品。コントラストとズームで機能するコピー機のように音響処理をし構築された本作は、曖昧な夢の記憶と輪郭を音にしたかのような、幻想的な佇まいのベールで聴くものを包み込む、荘厳なアンビエント作品。
-
3,490円「Mirror」、「Elodie」でも知られるイギリスの音響詩人 ANDREW CHALK の、2014年作品がリマスターされ10インチ・ヴァイナルでリリース。オリエンタルで優美な陰影を繊細に編み込み作り上げたアンビエント・ミュージック。
-
3,137円Andrew Chalk と Darren Tate によるデュオ ORA の、1986年から1996年にかけて録音された15トラックを収録したアルバムがヴァイナル化。微睡むような淡い彩りを帯びた不確かな空間と時間が漂う深淵な音像。
-
2,841円Futuro Antico のメンバーでもある RICCARDO SINIGAGLIA と、若き弦楽器トリオ TRIO CAVALAZZI による作品。変幻自在な即興演奏の魅惑的な出会いであり、二つの世代の対話。シンセの果てのない穏やかな流動性が全体を支え、室内楽的なタッチが淡い彩りを添える傑作。
-
2,780円カナダの電子音響作家 SARAH DAVACHI と、瞑想音楽の巨匠 ARIEL KALMA によるコラボレート作品。ピュアでエレガントな音像がオーロラのように揺らめき、銀河へと誘う壮大なコスミック・ミュージック。
-
2,943円アメリカを拠点とするモダン・クラシカルの作曲家 Tim Story と、Cluster、Harmonia の Hans-Joachim Roedelius によるプロジェクト LUNZ の、前作からは11年ぶりとなるアルバム。
-
3,000円世界的に再評価を受ける、マルチ打楽器奏者・高田みどりと、Lafawndah によるコラボレート作品。高田みどりの約20年ぶりとなる本作は、民話からインスピレーションを受け作り上げられた約20分の作品。
-
2,434円PETER BRODERICK の『4 Track Song』に収録された楽曲にインスパイアを受け作られたという、Mark C. Smith によるアニメーションのためのスコアを収録した限定10インチ。
-
4,980円Dustin O'halloran がスコアを手がけた、「リトル・ミス・サンシャイン」「母の残像」などのプロデューサーでもあるマーク・タートルトーブによる監督作品『Puzzle』のサウンドトラック。
-
3,208円音響詩人 WILLIAM BASINSKI と LAWRENCE ENGLISH が、5年以上にわたり定期的に連絡を取り合い完成させたコラボレーション作品『Selva Oscura』。絶え間なく揺らめき、浮かんでは消えてを繰り返し漂流するサウンドスケープ。
-
2,637円アンビエント作品のコンピレーション『Ny Dansk Romantik』。元々はカセットテープで61部の限定版としてリリースされていたコンピが、リマスターされアナログ・リリース。
-
2,841円アルバム「All Melody」のLP盤に付随する形で Rough Trade 限定として販売されていた『Encores 1』がリリース。「All Melody」のスタジオでの レコーディング・セッションの際に録音されていた5曲の音源を収録。
-
3,790円Rauelsson こと Raúl Pastor Medall の Sonic Pieces からは2作目となるアルバム『Mirall』。メランコリックな情感を基盤としつつ、雄大で豊潤なサウンドスケープを作り上げています。限定ハンドメイド・ジャケット。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。