Contemporary
現代音楽関連のCDとレコード、カセットテープなどの商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
全336商品
-
4,190円Editions Mego からの作品も傑作だった JASMINE GUFFOND と、Deaf Center の ERIK K SKODVIN によるコラボレーション作品。 Merja Kokkonen (Islaja) も即興ヴォイスで参加したエレクトロ・アコースティック。
-
1,890円ニューヨークを拠点とする作曲家、パーカッショニストの SARAH HENNIES が、SF のパーカッショニスト ANDY MEYERSON を迎えて作り上げたアルバム『Extra Time』。本作はプリンスの有名な曲をアコースティック・パーカッションでリワークしたもので、様々な要素が複雑に構築されています。
-
3,950円NY を拠点とするサウンド、ヴィジュアル・アーティスト MARINA ROSENFELD のマイクに関わるプロジェクト。7本のマイクなどからなる装置を通し、フィードバック、反射、増幅、減衰、書き込みなどの現象により、複製と演奏、存在と不在、蓄積と減退が繰り返されるなか生成されていく音の記録。
-
3,490円フルクサスの提唱者ジョージ・マチューナスへ捧げた2020年初頭の録音、そして1989年と1992年にフランソワ・クープランの「神秘の防壁」をメディテーティブにピアノでプレイスルーした録音。それらで構成された新たな作品。
-
2,090円Fluxus の活動で知られるフィリップ・コナーが、韓国の巫女でありリチュアルな舞踏芸術活動を行っている Hiah Park、舞踏家 Sin Cha Hong と共演し制作したゴングによる3作品を収録したアルバム。即興により形成された瞑想的で幽玄な音像。
-
3,690円ニューヨークを拠点とする音楽家 DEREK BARON が、Sean McCann 主宰の Recital レーベルよりアルバム『Curtain』をリリース。過去の楽譜をアッサンブラージュした室内楽と、日常と非日常の交差する音のモンタージュ作品を収録。
-
2,950円INA GRM と Editions MEGO の新シリーズ第2弾。Modern Love からの OLIVIER MESSIAEN 作品で演奏していた LUCY RAILTON と、Matmos にも参加する MAX EILBACHER をカップリング。
-
3,390円アルヴィン・ルシエの初期作品を収録したヴァイナルが Blume レーベルより。Sonic Arts Union 唯一のアルバム「Electric Sound」に収録されていた『Vespers』と、1968年の前半に録音された『Chambers』を収録。
-
3,890円1941年生まれのドイツの美術家 WINFRIED MUHLUM-PYRAPHEROS の、オリジナル・リリースが1970年の名作にして唯一のアルバム『Musica Nova Contemplativa』が、ほぼ50年ぶりに Blume レーベルよりヴァイナル再発。
-
3,980円JULIUS EASTMAN の『The Nigger Series』中古盤。4台のピアノによる作品で、JULIUS EASTMAN が「Nigger Series」と呼んだ3作品をセットにしたヴァイナル2枚組。
-
3,390円アメリカ電子音楽の先駆者である RUTH ANDERSON の初となるソロ作品集。繊細なテクスチャーのエレクトロ・アコースティックから、TVコマーシャルからサンプリングされたポリティカルな作品、詩のスピーチ母音から成る安らかで瞑想的な曲まで収録。
-
2,990円ベルリン・ダダの創設メンバー RAOUL HAUSMANN のほぼ唯一となる録音が初めてのヴァイナル化。Henri Chopin などによって、1950年代から1960年代にかけて録音された、音声詩、アクション・ポエトリー奇跡の音源。
-
3,390円Michael Kopfermann によって1968年に結成された実験音楽グループ PHREN の1989年以来となるアルバム。300枚限定ヴァイナル。2010年と2018年の録音をまとめたもので、完全に即興としての演奏を収録。
-
3,350円ROBERT ASHLEY の1979年にアナログでリリースされた代表作の一つが、40年ぶりにヴァイナルで復刻。囁き、変調されたヴォイス、エレクトロにクス、アナログシンセなどに、低音域のミニマルグルーヴが浮かんでは消える名作です。
-
3,290円オペラ4部作の一つで1991年に初演。本作は新たなキャストでキッチンにおいて上演されたものの録音です。緻密に構成された電子オーケストラ、濃密な層のテキスト・ストリーム、ヴォーカルにより構成されています。
-
3,080円ミニマル・ミュージックの巨匠 STEVE REICH の、2008年5月21日に東京オペラシティで行われた公演を収録したヴァイナル。代表作の一つ「18人の音楽家のための音楽」を収録しています。インサート付きダイカット・ジャケット仕様。
-
2,550円イギリスの作曲家および即興演奏家 CHRIS BURN によるピアノ・ソロのための音楽。オリジナルの作曲の他に、デレク・ベイリーの「Solo Guitar volume 2」に収録されていた演奏を、CHRIS BURN が譜面に転写しアレンジを加えたものも収録。
-
3,390円卓越したレーベル Recital を主宰する SEAN MCCANN の、2016年作品に続く重要なソロ作『Puck』。朧げな記憶を静かに掘り起こしていくような音の連なりは、他者の夢に宿るような不思議な気配へと導かれます。
-
2,290円CHARLEMAGNE PALESTINE が2台のピアノで演奏した1976年作品が、謎めいた音楽家 RROSE (Sutekh) とのコラボレーション『The Goldennn Meeenn + Sheeenn』として新たにリリース。波紋のように徐々に拡がる倍音の美しさをご堪能ください。
-
2,540円最近 ARIEL KALMA とも共作をリリースした SARAH DAVACHI の2018年作品。中世の音楽やルネッサンス音楽のエッセンスを自身の作曲に流し込み、瞑想的で美しい独自の音楽性を獲得しています。倍音の揺らめきがなんとも儚げで美しい。
-
2,637円Harry Bertoia (1915-1978) のアーカイヴからアルバムとしてリリース。金属彫刻を使った繊細で重厚な持続音による、正しく音響彫刻な作品。頭上を旋回する倍音の美しさは官能的ですらあります。
-
2,890円オランダのピアニスト Reinier van Houdt のために、アメリカの前衛的な作曲家 Alvin Curran が新たに作曲し作り上げたアルバム。
-
2,390円サウンド・インスタレーション作家で「Tzadik」からも作品をリリースしている MARYANNE AMACHER (1938-2009年) の、ボスヴィルの遺跡とSF作家のグレッグベアによる同名の短編小説から受けた印象を基に作り上げられた2台のピアノのための作品。
-
2,332円Pauline Oliveros、John Cage、David Tudor、Don Buchla、Pandit Pran Nath の元で仕事、研究をしていた MARTIN BARTLETT のエレクトロアコースティックとオーケストラ作品『Ankle On: Electronic And Orchestral Works』。
-
3,962円RHODRI DAVIES、DAVID SYLVIAN、MARK WASTELL によるミニアルバム『There is no love』の限定ヴァイナル。3者の初演は2016年10月ロンドンの Cafe Oto で、本作はスタジオ・ヴァージョン。
-
3,650円MEV のメンバーとしてもお馴染み米国実験音楽巨匠 ALVIN CURRAN の、1973年から1977年にかけて作曲され録音された作品。ラディカルで創造的な黄金期の優れたドキュメント。
-
3,000円本作は、電子音楽、ノイズ・ミュージックの真の先駆者たちと言える、『未来派運動』に関わったアーティストの素晴らしいアンソロジーです。500枚限定ナンバリング入り。
-
2,536円ミュージックコンクレートの生みの親 PIERRE SCHAEFFER と、その弟子 PIERRE HENRY による共同作品と、PIERRE HENRY によるピアノ協奏曲を収録。
-
2,580円フランス音楽研究グループ『G.R.M.』の主要な作曲家、Pierre Schaeffer、François Bayle、Luc Ferrari、Bernard Parmegiani などを中心に収録したコンピ。
-
2,580円ANS と呼ばれたシンセサイザーを使った曲を収録したコンピ。タルコフスキーのサントラで知られる EDWARD ARTEMIEV をはじめ、A. SCHNITTKE、E. DENISOV、S. GUBAIDULINA、O. BULOSHKIN の曲を収録。
-
2,536円Claude Debussy、Claudio Monteverdi、John Bull などの古典作品を電子音で解釈したアルバム 。タルコフスキー作品のサントラでも知られる Edward Artemiev が全ての曲でフィーチャー。
-
2,536円1952年から1953年の間に Pierre Schaeffer のスタジオで書かれた、KARLHEINZ STOCKHAUSEN の最も初期のミュージック・コンクレート作品『Beton-Studie』(別名 Étude) を含む、初期3作品をコレクションしたアルバム。
-
2,536円KARLHEINZ STOCKHAUSEN が電子機器と伝統楽器の両方を同時に使用した最初の作品で、キャリアの転機となった重要な作品『Kontakte』。500枚限定ナンバリング入り、180gヴァイナル。 非公式盤。
-
6,710円レコードの60周年を記念し企画された、ミニマル、ランド、コンセブチュアル・アートのコレクターとして知られる Egidio Marzona のコレクション展に合わせ発売された2枚組『HighFidelity』。
-
3,035円1990年に Edition RZ より発表した初のソロ作品。HORATIU RADULESCU の音楽を決定づける初期作品で、ピアノの弦を直接弾いた作品『Clepsydra』、1984年に初演された 『Astray』を収録。
-
3,035円LUIGI NONO の、80年代半ばに作曲され録音された3作品を収録。オーケストラのための『A Carlo Scarpa』、ライヴエレクトロニクスなどによる『A Pierre』、そして30分に及ぶ『Guai Ai Gelidi Mostri』。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。