Free Improvisation
フリー・インプロヴィゼーション (即興演奏) 関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなどの商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
全339商品
-
3,290円1979年に LOREN CONNORS の自主レーベル Daggett Records よりリリースした、アコースティック・ギターによる即興集第1弾が、Feeding Tube Records よりヴァイナル再発。
-
5,380円2019年に「Henning Christiansen / Ursula Reuter Christiansen」展の一環として、The Box gallery の駐車場で行われたパフォーマンスのハイライトを収録した、500枚限定ヴァイナル2枚組。
-
1,890円鈴木昭男と恩田晃による「documenta 14」でのパフォーマンス、そしてベルギーの音楽祭「Flanders Festival in Kortrijk」でのパフォーマンス音源を中心に、過去10年間に渡るコラボレーションからコレクションされた重要なドキュメント。
-
2,420円マッツ・グスタフソンと大友良英によるデュオ・アルバム『Timing』が doubtmusic より。居合術の如き「タイミング」がせめぎ合う最高のデュオ・インプロヴィゼイション。爆音で聴いていただきたい大胆かつ綿密な音楽。
-
2,090円Fluxus の活動で知られるフィリップ・コナーが、韓国の巫女でありリチュアルな舞踏芸術活動を行っている Hiah Park、舞踏家 Sin Cha Hong と共演し制作したゴングによる3作品を収録したアルバム。即興により形成された瞑想的で幽玄な音像。
-
3,590円ALESSANDRA NOVAGA による4作品目『I Should Have Been A Gardener』。2017年の前作で探求された領域を基に構築された本作品は、ALESSANDRA NOVAGA の映画に対する愛情をコンセプトに描いた2作品目です。
-
3,590円独創的なピアニスト PAK YAN LAU と、Alan Licht、Loren Mazzacane とのコラボでも知られる DARIN GRAY によるデュオ。即興とも現代音楽とも括れない豊かなマチエールが重なり合ったエレクトロ・アコースティック作品。
-
3,590円町田良夫と CAL LYALL によるコラボレーションを収録した10インチ2枚組『Premeditation』。町田良夫がスティールパン、ガムラン、メタルスリットドラムを、CAL LYALL が5弦バンジョーを奏でた、心地良いアンビエンスに縁取られた即興。
-
3,950円DAVID TOOP と PAUL BURWELL による『Wounds』がヴァイナル再発。本作に収録された9つのトラックは、1979年3月6日に行われた London Musicians Collective (LMC) での即興演奏から編集されています。
-
2,380円Eno、Evan Parker、David Toop などとのコラボレートでも知られる MAX EASTLEY と、ダブリンを拠点とする FERGUS KELLY、チェロ奏者 MARK WASTELL による、即興に基づくエレクトロ・アコースティック作品。
-
3,390円Michael Kopfermann によって1968年に結成された実験音楽グループ PHREN の1989年以来となるアルバム。300枚限定ヴァイナル。2010年と2018年の録音をまとめたもので、完全に即興としての演奏を収録。
-
3,880円SMEGMA のメンバーなどが参加し作り上げた PSYCHIC SOUNDS ENSEMBLE のアルバム。得体の知れない音と sci-fi な魅惑のエキゾが衝突し重なり合い、高揚と嘆きの輪郭が溶けゆく異形のエレクトロ・アコースティック。
-
2,650円Survival Unit III などで数々の協働をする JOE MCPHEE とチェリストの FRED LONBERG-HOLM ですが、初のデュオ作品となる『No Time Left For Sadness』をリリース。
-
2,650円言わずと知れた DNA の ARTO LINDSAY、大御所サックス奏者 JOE MCPHEE、シカゴのリード奏者人 KEN VANDERMARK、そしてドラマーの PHIL SUDDERBERG による、2019年2月のセッション音源。
-
3,990円Alan Bishop、Richard Bishop、Chris Corsano、Michael Flower によるプロジェクト。即興と作曲、メロディとノイズ、リズムと空間の間で絶妙なバランスを保ち流浪するサイケデリック・ミュージック。
-
2,637円Timo Van Luijk の電子機器とアコースティック楽器による即興プロジェクト。2002年に自身自身が主宰するレーベルから限定リリースしたファースト・アルバムの、2012年に Robot Records からCD化されたもの。アコースティック楽器とヴォイスによる「歌」のコレクション。
-
2,739円Timo Van Luijk の電子機器とアコースティック楽器による即興プロジェクト。2005年に自身自身が主宰するレーベルから限定リリースしたアルバムの、2016年に Blackest Ever Black からCD化されたもの。神秘的で不定形な幻想的サウンド・スケープ。
-
2,800円2006年4月にストックホルムの「Studio Dubois」で録音された、超絶リード奏者 MATS GUSTAFSSON と、ターンテーブル奏者のパイオニア CHRISTIAN MARCLAY によるセッションを収めた限定ヴァイナル。
-
3,412円フランスのターンテーブル奏者 eRikm と、Editions Mego からの諸作品や「Martin Ng Turntable Orchestra」、「Tetema」などでの活動でも知られる ANTHONY PATERAS によるコラボレート作品。ヴァイナルにCD付き。
-
3,035円Bruce Russell と Alastair Galbraith によるプロジェクト A HANDFUL OF DUST の2作品目がヴァイナル化。ローファイで自由で強固ではなく、アウトサイダー・アートのような佇まいを聴かせてくれます。300枚限定。
-
3,137円Andrew Chalk と Darren Tate によるデュオ ORA の、1986年から1996年にかけて録音された15トラックを収録したアルバムがヴァイナル化。微睡むような淡い彩りを帯びた不確かな空間と時間が漂う深淵な音像。
-
3,962円RHODRI DAVIES、DAVID SYLVIAN、MARK WASTELL によるミニアルバム『There is no love』の限定ヴァイナル。3者の初演は2016年10月ロンドンの Cafe Oto で、本作はスタジオ・ヴァージョン。
-
3,045円伝統的な楽器とエレクトロニクスが複雑に絡み合い、知的な普遍性とアーティスティックな感覚に満ちた作品。即興、エレクトロアコースティック、フリージャズ、それら前衛的な実験の間で、魅惑的な空気を作り出し疑問を投げかける。
-
3,554円ドラマー Sven-Åke Johansson と、~scape レーベルからの諸作品や MASAYOSHI FUJITA とのコラボレートでも知られる Jan Jelinek によるセッションを収録したヴァイナル。
-
3,921円コンバイン・ペインティングで知られる ROBERT RAUSCHENBERG と、LAWRENCE VOYTEK、KAT EPPLE、BOB STOHL による金属彫刻の共同作品『Strategic Structures』を用いたサウンド・アート作品。
-
3,554円Ilpo Väisänen (Pan sonic, I-LP-O IN DUB) と Dirk Dresselhaus (Schneider TM) によるエレクトロ・アコースティック・プロジェクト「die ANGEL」が 、Edition Telemark より300枚限定でリリース。
-
3,554円サウンド・アーティスト Paul Panhuysen などで構成された MACIUNAS ENSEMBLE の、膨大なアーカイヴから掘り起こされた、1982年から2012年までの貴重な音源をコンパイルした250枚限定アルバム。
-
2,230円Richard Youngs のアルバム『Arrow』が、意外にもUKのアンビエント・レーベル Preserved Sound から。ソロ・ピアノの即興にドラムと古いオルガンなどの演奏を加えた長尺な2曲のコレクション。
-
2,037円2017年4月にボストンで行われたライヴを収録。WILLIAM PARKER と MATTHEW SHIPP、そして70年代から絶え間なく活動を続け、Talibam! ともアルバムを共作している DANIEL CARTER によるトリオ。
-
3,962円「アール・ブリュット」を提唱したフランスの画家 ジャン・デュビュッフェの、1961年に10インチ6枚組のボックスで発表された作品『Expériences Musicales』から8曲を抜粋しアナログ盤としてリリース。
-
3,550円1975年の夏に日本コロンビアのスタジオで録音された、スティーヴ・レイシー、高橋悠治、小杉武久 (タージ・マハル旅行団) による共演『Distant Voices』が40数年ぶりにアナログ再発。
-
3,147円真にオリジナルなアーティスト GUY THOUIN の貴重な音源であり、ケベックの初期アヴァンギャルドシーンを知る貴重な作品。1971年にモントリオール現代美術館で開催された『Structure immatérielle』展の一環として発表された作品。
-
2,750円DEREK BAILEY & COMPANY による『Klinker』。2000年8月ロンドンの Klinker で行われたライヴを収録した作品。2枚組CD。
-
2,902円DEREK BAILEY と TRISTAN HONSINGER のデュオ作品『Duo』。1976年に録音されたデレク・ベイリーとチェリスト Tristan Honsinger のデュオ作品。Honest Jon’s Records からアナログ再発。
-
3,080円ALVA NOTO と坂本龍一によるコラボレート作品『Glass』は、モダニズム建築家フィリップ・ジョンソンによる「グラスハウス」で行われた草間彌生の展覧会、そのオープニングパーティーでの即興演奏を収録した作品。
-
2,450円RHODRI DAVIES、DAVID SYLVIAN、MARK WASTELL によるミニアルバム『There is no love』。3者の初演は2016年10月ロンドンの Cafe Oto で、本作はスタジオ・ヴァージョンとなります。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。