カート
FORMAT
CATEGORY
ROLF JULIUS / Music for the Ears - Small Music No. 1 (CD)
音楽と芸術、音と静寂の狭間で、とても意義深く感動的な作品を生み出し続け、現代において最も重要で影響力のあるサウンド・アーティストの一人とも言われていた ROLF JULIUS の、Small Music 第1弾『Music for the Ears』。

ROLF JULIUS / Music for the Ears - Small Music No. 1 (CD)

Western Vinyl (WV75)
1,980円
5 ポイント還元
InStock
購入数

ROLF JULIUS / Music for the Ears - Small Music No. 1 (CD)

Small Music の第1弾として 2010 年にリリースされた ROLF JULIUS のアルバム『Music for the Ears』。

ROLF JULIUS の『Music for the Ears - Small Music No. 1』。Small Music の第1弾として 2010 年にリリースされた ROLF JULIUS のアルバム『Music for the Ears』。音楽と芸術、音と静寂の狭間で、とても意義深く感動的な作品を生み出し続け、現代において最も重要で影響力のあるサウンド・アーティストの一人とも言われていた ROLF JULIUS の、Small Music 第1弾『Music for the Ears』。

写真、インク画、オーディオ作品、あるいは繊細で時にはほとんど目に見えない屋外インスタレーションなど、ROLF JULIUS の作品は、身近に存在している「美」への意識を高める触媒として機能します。

ROLF JULIUS | ロルフ・ユリウス

1939 年ドイツ生まれ。ブレーメンとベルリンで美術を学び、1970 年代半ばには視覚芸術から音と視覚芸術との統合へと焦点を移し、音と物体と環境の関係性を探求し始め、テープなどを使った様々なサウンド・インスタレーションを制作する。そうした実験は先駆的な作品「Dike Line」(1979) へと繋がり、1980 年に John Cage、Nam June Paik、Bill Fontana、Milan Knizak、Harry Bertoia そして David Tudor などの作品と共に「Fϋr Augen Und Ohren」展で発表。音楽とアート、音と静寂の狭間で、深く心に響く作品を数多く生み出し、小杉武久、テリー・フォックス、鈴木昭男などと並ぶ、現代において最も重要かつ影響力のあるサウンド・アーティストの一人とも言われている。パリ・ビエンナーレ (1985)、リンツ・アルスエレクトロニカ (1987)、カッセル・ドクメンタ (1987)、モントリオール・アクースティカインターナショナル (1990)、ドナウエッシンゲン国際現代音楽祭 (1999, 2003)、ベルリン・ゾンアンビエンテ (2006) などの国際的フェスティバルに招聘される。残念ながら 2011 年の 1 月 21 日に ROLF JULIUS は他界。



Tracklist
1. Song From The Past 29:12 / 2. Music On Two High Poles 26:09

ペーパーレスの目的から納品書は発行していません。領収書を希望のお客様は注文時に「領収書希望」項目にチェックを入れて下さい。手書き領収書は発行していません。後払い決済、PayPal では受領書が領収書となります。

新品 - 再生に影響のある使用前の明らかな盤面キズのみ不良品となります。
中古 - 原則、返品対象外となります。
輸入盤は流通過程においてジャケット、ケースなど破損が多少生じることもあります。ご了承下さい。

新古品です。未開封デッドストック品の場合、開封後クリーニングが必要となることもあります。発売から数十年経過するものもあります、多少の経年感も予めご了承下さい。

この商品を購入する

Related Items