Electronica / IDM
Electronica / IDM 関連の一覧ページ
エレクトロニカ、IDMのCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ) 商品一覧ページです。各商品ページにて在庫商品の多くが試聴可能です。中古盤は Used - CD, Record ページをご覧ください。
全312商品
-
MOUSE ON MARS / Radical Connector (LP)
SOLD OUTMOUSE ON MARS による8作目のアルバム『Radical Connector』ヴァイナル。ダフトパンクに実験色を加味したような、ポピュラリティーとインテリジェンスが同居したポップセンス溢れる広くお薦めできるアルバムです。 -
LITHOPS / Ye Viols! (LP)
SOLD OUTSonig、Static Caravanなどからもリリースしている LITHOPS が5枚目のアルバム『Ye Viols!』を Thrill Jockey からリリース。一筋縄ではいかないストレンジなエレクトロニカ・サウンドで相変わらず面白い世界を描いてくれています。 -
BUS / Middle Of The Road (2LP)
SOLD OUT2003年に ~scape レーベルからリリースされた BUS のファースト・アルバム『Middle Of The Road』2枚組アナログ。 -
TOMCATS IN TOKYO & ISAN / Untitled (3 inch CD)
SOLD OUTTOMCATS IN TOKYO の「Metamorphine」 と、Morr Music を中心にリリースし人気のエレクトロニカ・クリエイター ISAN によるリミックスを収録した3インチCD。 -
SUCK and BLUMM / 2x5 (10 inch)
SOLD OUTSUCK & BLUMM の『2x5』。Harald Sack Ziegler と Frank Schultge Blumm (fs blumm) による Sack & Blumm が2001年にリリースしたミニ・アルバム。 -
SACK and BLUMM / Returns (CD)
SOLD OUTSack & Blumm が2009年にリリースしたアルバム。精密なパーカッションに、ベース、ホーン、ピアノなど生楽器のメロディーをのせて、ノイズやサンプリング音を散りばめた、シンプルかつ味わい深いフォークトロニカ・サウンド。 -
SUSUMU YOKOTA / Mother (CD 国内盤仕様)
SOLD OUTアンビエント・マスター、ススム・ヨコタの魅力がつまった2009年の傑作アルバム『Mother』。全曲に渡ってヴォーカルをフィーチャーした意欲作。極上の癒しアンビエンス決定盤。 -
Various / Wrong Application (CD)
SOLD OUTKid606 が主宰するレーベル Tigerbeat6 の29トラック・コンピレーション『Wrong Application』。2004年リリース。Farmers Manual、Lesser、Pimmon、Electric Company などを収録。 -
MURCOF / Ultimatum (12inch)
SOLD OUTMURCOFが2004年にLEAFレーベルからリリースした1000枚限定12インチ・シングル!Jan JelinekとDeathprodによるリミックスを収録。 -
CAELUM / Weather Report (CD)
SOLD OUTCaelum 名義によるエレクトロニカ作品『Weather Report』。メランコリックな旋律とノイジーな音像、そしてすべてが切なく甘美なメロディへと昇華するサウンド。 -
DOS TRACKS / :) (LP)
SOLD OUTDOS TRACKS の『:)』。Raster-Noton レーベルからもリリースする一方、セニョール・ココナッツのようなポップな活動も行うアトム・ハートが、DOS TRACKS 名義で1999年にリリースしたアルバム。 -
RED SNAPPER / A Pale Blue Dot (CD)
SOLD OUTWARP などからリリースする Red Snapper が LO RECORDINGS よりリリースした限定 CD。バンド名の入ったプラスティック・タグ付きの特殊ジャケット。 -
Mr.76IX / 3 (Minority Of 1) (CD)
SOLD OUT2012年に Skam レーベルよりリリースされた Mr.76IX の4作目となるアルバム『3 (Minority Of 1)』。攻撃的とも言えるようなハードなブレイクビーツとエモーショナルなアンビエンスが同居した素晴らしい IDM サウンド。 -
TEAM DOYOBI / Push Chairs For Grown Ups (CD)
SOLD OUTTEAM DOYOBI の2003年に SKAM レーベルからリリースされたリミックス・アルバム『Push Chairs For Grown Ups』。現在も人気の高いクリエイター Autechre、Beige、Snd、Hecker などによるリミックス。 -
PUB / Making Trakcxs.7 (3inch CDR)
SOLD OUTPUB / Making Trakcxs.7 (3inch CDR) 100枚限定。段ボール特殊ジャケット。 -
L@N / Untitled (12 inch)
SOLD OUTL@N の『Untitled』。Otto Muller と Rupert Buwa Huber によるプロジェクトで、ごく僅かな期間のみ活動していた L@N が、1997年に A-Musik レーベルよりリリースした12インチ・シングル『Untitled』。入手困難。 -
PHTHALOCYANINE / Pre-Invalid EP (12 inch)
SOLD OUT自身が主宰するレーベル Phthalo から、奇怪なエレクトロニカをリリースし話題となった PHTHALOCYANINE が、A-MUSIC から 1998 年にリリースした入手困難な 12 インチ・シングル『Pre-Invalid EP』。 -
SCHLAMMPEITZIGER / Spacerokkmountainrutschquartier (LP)
SOLD OUTF.X. Randomiz とのユニット "Holosud" でも知られる SCHLAMMPEITZIGER が、1997年に "A-Muik" よりリリースしたアルバム "Spacerokkmountainrutschquartier"! -
TUJIKO NORIKO, LAWRENCE ENGLISH & JOHN CHANTLER / U (CD)
SOLD OUTRoom40からツジコノリコ再び登場!奇妙な距離感や時の経過を感じさせつつも、絶対的な喪失感とたゆまない恍惚感がアルバム全体を覆う傑作。 -
MANUAL / Confluence (CD)
SOLD OUT2003年『The North Shore』、2006年『Bajamar』に続く MANUAL のアンビエント・シリーズ第3作目『Confluence』。MANUAL作品中、最も美しいアルバムと言っても過言ではない、とても緩やかでミニマルなアンビエントサウンド。 -
OPIATE Presents / My Name Is Hobby: Hobby De-Su (2CD)
SOLD OUTカールステン・ニコライとのユニット OPTO でも知られるデンマークのプロデューサー、オピエイトが主宰するレーベル、Hobby Industriesのレーベル・コンピとOPIATEによるMIX-CDをセットにした2枚組! -
LEILA / Blood, Looms and Blooms (CD 国内盤仕様)
SOLD OUTビヨークに見出され多くのアーティストに愛される才女レイラのアルバム『Blood, Looms and Blooms』。魅惑的なメロディーと伝わりやすいビート、The Specials の Terry Hall、Tricky で知られる Martina-Topley Bird 等がボーカル参加の復帰作。 -
THE REMOTE VIEWER / Here I Go Again On My Own (LP)
SOLD OUT元 HOOD の2人によるユニット THE REMOTE VIEWER の2002年にリリースされたセカンド・アルバム『Here I Go Again On My Own』。緩やかなリズムと情感豊かなメロディーに包み込まれるサウンドは絶品。 -
LEILA / Defect (CD)
SOLD OUTLEILA の『Defect』。エイフェックス・ツインに見いだされ、Rephlexよりデビュー以降、ビョーク作品に多数共演しツアーサポートとしても参加したレイラの最新シングル。 -
EXCEPTER / Debt Dept. (CD)
SOLD OUTEXCEPTER のアルバム『Debt Dept.』。ブラック・ダイスを思い起こさせる万華鏡のごとき音の渦、よじれ、痙攣しながら叫ぶギター、絡まり合いながらも噛み合わぬ異様なテクスチャー、ユーモア溢れるローファイなビート。 -
SUSUMU YOKOTA / Grinning Cat (CD)
SOLD OUTSUSUMU YOKOTA が2001年に Skintone レーベルからリリースしたアルバム『Grinning Cat』。極上のアンビエント、ディープ・ハウスが満載されたアルバム。 -
LEILA / Mettle (10 inch)
SOLD OUTRephlex からデビューし、ビョーク作品のバックトラックやツアーサポートをつとめた才媛レイラが Warp より限定10inchリリース。 -
MANUAL / Ascend (CD)
SOLD OUTMANUAL の2作目『Ascend』。MORR MUSICから2002年にリリースされたセカンド・アルバム。 -
ASSEMBLER (NOBUKAZU TAKEMURA) / Assembler 2 (CD)
SOLD OUTASSEMBLER の『Assembler 2』。竹村延和 (Takemura Nobukazu) のプロジェクト ASSEMBLER のセカンド・アルバム『Assembler 2』。2003年に Thrill Jockey からリリース。 -
RICHARD DEVINE / lipswitch (2LP)
SOLD OUTRICHARD DEVINE / lipswitch (2LP) -
AUTECHRE / Quaristice (CD/2LP)
SOLD OUTAUTECHRE が2008年に発表したアルバム『Quaristice』。05年の『Untilted』以来となるロブ・ブラウンとショーン・ブースによる通算9枚目のアルバム。 -
L@N / Twoinone (CD)
SOLD OUTOtto Muller と Rupert Buwa Huber によるプロジェクトで、ごく僅かな期間のみ活動し、A-Musik、MEGO などのレーベルからもリリースしていた L@N が1999年にリリースしたアルバム『Twoinone』。奇怪なビートと実験的なダブを搭載した傑作エレクトロニカ。 -
FELIX KUBIN and COOLHAVEN / Suppe Für Die Nacht (CD)
SOLD OUTドイツの奇才 Felix Kubin と、オランダの Coolhaven によるコラボレーション『Suppe Für Die Nacht』。クラシカルさと実験精神がふんだんに散りばめられた、コミカルでポップでホラーでストレンジな電子サウンド。 -
KANDIS / Airflow (LP)
SOLD OUTFumble、Senking としても知られる Jens Massel によるプロジェクトが、Karaoke Kalk レーベルより2002年にリリースした唯一のアルバム!アナログ盤。実験性と豊かなポップ・センスを兼ね備えた希有なエレクトロニカ・サウンド! -
FELIX KUBIN UND DAS MINERALORCHESTER / Music For Theatre And Radio Play (CD)
SOLD OUT奇怪かつPOPな電子音楽を奏でる奇才 Felix Kubin。本作『Music For Theatre And Radio Play』には Felix Kubin が演劇やラジオドラマのために制作したサウンドトラックが3作品収録。 -
GREGORY FLECKNER QUINTET / Monkey Boots (2LP)
SOLD OUTμ-ZIQ、DR.ROCKIT (HERBERT) などを世に送り出した事でも知られる、今はなき伝説のレーベル CLEAR から1995年にリリースされた GREGORY FLECKNER QUINTET の大傑作アルバム。 -
KANDIS / 1996-1999 (CD)
SOLD OUTKANDIS の『1996-1999』。Fumble、Senking としても知られる Jens Massel のプロジェクト KANDIS が、2000年に Karaoke Kalk レーベルからリリースした、レアトラックに未発表音源1曲を加えたコンピレーション『1996-99』。 -
AUTECHRE / Tri Repetae (2LP)
SOLD OUTオウテカが Warp Records より1995年にリリースしたサード・アルバム『Tri Repetae』の2枚組アナログ盤。 -
CLATTERBOX / Clatterbox (2x10 inch)
SOLD OUT今はなき、伝説のエレクトロニカ・レーベル CLEAR から1995年にリリースされた、CLATTERBOX の記念すべきファースト・アルバム『Clatterbox』10インチ2枚組。かなり入手困難。 -
CYLOB / Cylobian Sunset (CD)
SOLD OUTCYLOB が1996年に Rephlex レーベルから発表したセカンド・アルバム『Cylobian Sunset』。人気の高かった初期の Rephlex レーベルを象徴する1枚でもあります。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。