Contemporary / Classical
クラシカル作品・現代音楽関連の一覧ページ
古典、現代音楽、モダン・クラシカル、ポスト・クラシカル関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなどの商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
-
ORA / Time Out Of Mind (LP)
SOLD OUTAndrew Chalk と Darren Tate によるデュオ ORA の、1986年から1996年にかけて録音された15トラックを収録したアルバムがヴァイナル化。微睡むような淡い彩りを帯びた不確かな空間と時間が漂う深淵な音像。 -
THE GENTLEMAN LOSERS / Make We Here Our Camp of Winter (LP)
SOLD OUT2018年の傑作がヴァイナル化。ヴィンテージのアナログ機器、ギターメロディー、ゆったりとピッキングされるスチールギター、繊細なベース、最小限のビートと語り、それらが絶妙にブレンドされた内省的で情緒溢れる傑作アルバム。 -
HARRY BERTOIA / Experimental I / Mechanical I (CD/LP)
SOLD OUTHARRY BERTOIA (1915-1978) のアーカイヴからアルバムとしてリリース。金属彫刻を使った繊細で重厚な持続音による、正しく音響彫刻な作品。頭上を旋回する倍音の美しさは官能的ですらあります。 -
ARIEL KALMA / Nuits Blanches Au Studio 116 (LP)
SOLD OUTARIEL KALMA の未発表音源を収録したアルバム。70年代に伝説的なGRMのスタジオ「Studio 116」で録音された ARIEL KALMA の個人アーカイブからの未発表音源を収録。すでに ARIEL KALMA ならではな佇まいを持った音像が非常に心地よい5トラック。 -
CHARLEMAGNE PALESTINE / DingggDongggDinggg vs. SingggSonggSinggg (LP/LP+7'')
SOLD OUT反復するカリヨンの鐘の音と、自身のヴォイス・パフォーマンスで創り上げた作品。この録音の数ヶ月前に他界した Mika Vainio に本作は捧げられていて、Mika Vainio を偲び歌っているものもあり、その残響は深く胸に響きます。 -
ROLAND KAYN / Scanning (1982-1983) (10CD Box)
SOLD OUT真に偉大な20世紀の作曲家 ROLAND KAYN (1933 - 2011) の1982年から83年にかけ録音された未発表作品が、ROLAND KAYN の音楽を愛する Jim O’Rourke の手によりリマスターされ、CD10枚組のボックスとして発表。 -
RYUICHI SAKAMOTO + TAYLOR DEUPREE / Live In London (2LP)
SOLD OUT2014年に St John (at Hackney) 教会で行われたライヴを収録した2枚組ヴァイナル。本作は2015年にリリースされたアルバムを TAYLOR DEUPREE がリマスターし再発された2枚組ヴァイナルです。 -
CATHERINE CHRISTER HENNIX / THE DEONTIC MIRACLE: Selections from 100 Models of Hegikan Roku (2LP)
SOLD OUTCATHERINE CHRISTER HENNIX のアーカイブ・コレクション第2弾。自身と、実弟の Peter Hennix、そして Hans Isgren による「THE DEONTIC MIRACLE」による1976年の演奏を収録。 -
SARAH DAVACHI / Gave In Rest (CD/LP)
SOLD OUT最近 ARIEL KALMA とも共作をリリースした SARAH DAVACHI の2018年作品。中世の音楽やルネッサンス音楽のエッセンスを自身の作曲に流し込み、瞑想的で美しい独自の音楽性を獲得しています。倍音の揺らめきがなんとも儚げで美しい。 -
SATOSHI ASHIKAWA / Still Way (Wave Notation 2) (CD/LP)
SOLD OUT早逝の音楽家・芦川聡が、エリック・サティの「家具の音楽」、ブライアン・イーノのアンビエント作品に触発され作り上げた作品。驚くほど繊細で美しく、どこか切なく儚い、静かに胸を打つ傑作です。 -
GARETH QUINN REDMOND / Laistigh den Ghleo (CD)
SOLD OUT芦川聡の「Still Way」からインスピレーションを受け作り上げた GARETH QUINN REDMOND のデビュー作。芦川聡の瞑想的なサウンド・デザインに、より叙情的でドラマティックな風景を取り込んだ作品に仕上がっています。 -
FRANCISCO MEIRINO / Three Realizations for Ensembles (CD)
SOLD OUTFRANCISCO MEIRINO がアンサンブルのために書き上げたアルバム。伝統的なアコースティック楽器のピッチと音色を利用しつつ、緊張と弛緩、不安、違和といったものを聴き手に突きつける圧巻のサウンド。 -
ÉLIANE RADIGUE / Occam Ocean 2 (CD)
SOLD OUTELIANE RADIGUE と、ヨーロッパの即興演奏家、ジャズ・ミュージシャン、オーケストラなど30人以上で構成されるフランスのオーケストラ ONCEIM との2年間にわたるコラボレーションにより作り上げられたアルバム。 -
SUZANNE CIANI / Flowers of Evil (LP)
SOLD OUTSUZANNE CIANI がボードレール「悪の華」からインスピレーションを受け、ブックラ・シンセに「悪の華」のリーディングを構成し作り上げた作品『Flowers of Evil』。 -
ANDREW CHALK / Painted Screens (10 inch)
SOLD OUT「Mirror」、「Elodie」でも知られるイギリスの音響詩人 ANDREW CHALK の、2014年作品がリマスターされ10インチ・ヴァイナルでリリース。オリエンタルで優美な陰影を繊細に編み込み作り上げたアンビエント・ミュージック。 -
SANTOS SILVA, ZETTERBERG and LINDWALL / Hi! Who Are You? (Cassette/LP)
SOLD OUTSANTOS SILVA、ZETTERBERG、LINDWALL によるトリオ作品。フリージャズと現代音楽の双方に根ざした作曲と即興をコンセプトにしたアプローチに加え、ライヴ・エレクトロニクスを追加し構築された作品。 -
MEREDITH MONK / Key (CD)
SOLD OUT現代美術家 Bruce Nauman など多くのアーティストに影響を与えた MEREDITH MONK による、最初期の「声」に関わる作曲を収録したアルバム『Key』。オリジナルのリリースは1971年で、本品は2017年のCD再発盤。 -
LUC FERRARI / Photophonie (LP)
SOLD OUTLUC FERRARI の未発表音源集『Photophonie』。20世紀を代表する作曲家の一人で、GRM の創設にも加わった、ミュージックコンクレートのパイオニア LUC FERRARI のアーカイヴから未発表音源をアルバム化。 -
CRAIG TATTERSALL and EMMANUEL WITZTHUM / Craig Tattersall and Emmanuel Witzthum (CD)
SOLD OUTチャイコフスキーの合唱曲のみを素材とし作り上げた作品。コントラストとズームで機能するコピー機のように音響処理をし構築された本作は、曖昧な夢の記憶と輪郭を音にしたかのような、幻想的な佇まいのベールで聴くものを包み込む、荘厳なアンビエント作品。 -
GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA / Niente (LP)
SOLD OUT「The Feed-back」の続編として録音された作品『Niente』がヴァイナル再発。前衛的な即興とクラウトロックの影響を受けた狂気のアマルガムは、その後のアシッド・ジャズを数十年先取りしていたようなビート感覚を持った伝説的アルバム。 -
MIAUX / Black Space, White Cloud (LP)
SOLD OUTMIAUX のサード・アルバム『Black Space, White Cloud』。今作でも憂いを帯びたキーボードが穏やかに響き渡るニューエイジなサウンド。カシオキーボードを両手で弾くだけのシンプルな演奏なのですが、なぜか深く深く胸を打ちます。 -
DANIEL SCHMIDT AND THE BERKELEY GAMELAN / Abies Firma (LP+CD)
SOLD OUTアメリカのミニマリズムとともに伝統的なガムラン音楽を構成した作品を作り上げた DANIEL SCHMIDT の、1976年から1991年までの作品を収録した2作品目となります。追加曲「One White Crow」を含むCDも付属。 -
SEAN MCCANN / Puck (LP)
SOLD OUT卓越したレーベル Recital を主宰する SEAN MCCANN の、2016年作品に続く重要なソロ作『Puck』。朧げな記憶を静かに掘り起こしていくような音の連なりは、他者の夢に宿るような不思議な気配へと導かれます。 -
MICHAEL A. MULLER / Lower River (LP)
SOLD OUTBalmorhea の一人 MICHAEL A. MULLER の初となるソロアルバム『Lower River』が Beacon Sound よりリリース。モダン・クラシカルの要素も含んだメディテーティブな没入系アンビエント・ミュージック。Heather Woods Broderick などが参加。 -
STEVE REICH, ENSEMBLE MODERN, SYNERGY VOCALS / Tokyo Opera City, 21.5.2008 (LP)
SOLD OUTミニマル・ミュージックの巨匠 STEVE REICH の、2008年5月21日に東京オペラシティで行われた公演を収録したヴァイナル。代表作の一つ「18人の音楽家のための音楽」を収録しています。インサート付きダイカット・ジャケット仕様。 -
DAVID NORLAND / Glam Tear Stain (CD/LP)
SOLD OUT映画やドキュメンタリーのサウンドトラックを手掛け、エミー賞などにもノミネートされた作曲家 DAVID NORLAND の初ソロ作品。彼の映画音楽のスコア作業の要素でもある、親密でミニマルなピアノと弦楽器のアレンジメントに、エレクトロニクスの要素をコンバインしたモダン・クラシカル作品。 -
WE LIKE WE and JACOB KIRKEGAARD / Time Is Local (LP)
SOLD OUTSonic Pieces からデビュー作をリリースした WE LIKE WE と、サウンド・アーティスト JACOB KIRKEGAARD が、コペンハーゲン「トーヴァルセン美術館」で12時間に渡り行われたライヴ・パフォーマンスとサウンド・インスタレーションの記録。 -
CHRISTINA VANTZOU / Six Cellos for Sol LeWitt (7 inch)
SOLD OUTベルギーの美術館で開催された Sol LeWitt の展覧会場で行われた CHRISTINA VANTZOU のコンサートを収録した7インチ・シングル。CHRISTINA VANTZOU が photoshop で制作したスコア (図形譜) を、6人のチェロ奏者が演奏した記録。 -
ROBERT ASHLEY / Automatic Writing (LP)
SOLD OUTROBERT ASHLEY の1979年にアナログでリリースされた代表作の一つが、40年ぶりにヴァイナルで復刻。囁き、変調されたヴォイス、エレクトロにクス、アナログシンセなどに、低音域のミニマルグルーヴが浮かんでは消える名作です。 -
WILLIAM ENGELEN / 32 bpm (LP)
SOLD OUTEdition Telemark からは2作目となる『32 bpm』。マンスハイム美術館で2019年夏に行われた展覧会のために録音されたもの。2016年にリリースされた「Partitur Belval」に収録されていた作品のスローダウン・ヴァージョン。 -
GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA / Nuova consonanza (1975) (LP)
SOLD OUT20世紀のヨーロッパ前衛音楽におい最も重要な GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA。繊細な音響テクスチャーが重なり合う、非常に知的でありながら音の相互作用が常に存在するフリー・インプロヴィゼーション。 -
MIDORI HIRANO / Invisible Island (CD/LP)
SOLD OUTMidori Hirano の Sonic Pieces からは2作品目。80年代あたりの日本のアンビエントとモダンなエレクトロ・アコースティックが交差する、仄かな色彩と温もりを帯びたファンタジーに縁取られた夢のようなモダン・クラシカル作品。 -
MICHAEL RANTA / Die Mauer (CD)
SOLD OUT一柳慧、小杉武久と共にレコーディングしたアルバムでも知られる MICHAEL RANTA が、Philippe Talard が振付したバレエのために作曲した11トラックのアルバム『Die Mauer』。全て未発表作品。残響がこの上なく美しいです。 -
ELODIE / Le Nid d’Ivoire (LP)
SOLD OUTLa Scie Doree からは2016年以来となる ELODIE のアルバム。幻想的で穏やかなサイケデリアに包み込まれる、エレクトロアコースティックからモダン・クラシカルまでの間を揺らぐ傑作。アートプリント、ポストカード入りの500枚限定クリアー・ヴァイナル。 -
TIMO VAN LUIJK and FREDERIK CROENE / Ipnopedion (LP)
SOLD OUTAF URSIN、LUMINE、ELODIE でも知られる TIMO VAN LUIJK と、ピアニスト FREDERIK CROENE による3作目となる共作。朧げで儚げな音像がゆらゆらと揺らぐ様は、夢と現の境界に佇むような時間を与えてくれます。 -
PIERRE-YVES MACE / Rhapsodie Sur Fond Vert (CD)
SOLD OUTTzadik の Composer シリーズから6年、待望のアルバムが遂にリリース。PIERRE BASTIEN の遊び心にも近い雰囲気を持ったサウンドは、特異な構造を持ちつつも人懐っこくポップなアンサンブルを奏でます。 -
GO HIRANO / Corridor of Daylights (LP)
SOLD OUT2004年に P.S.F. Records からCDリリースされた平野剛のサード・アルバムが初のヴァイナル化。 触れると崩れるようなピアノのメロディーが、風鈴、遠くで昆虫が鳴くフィールドレコーディングなどを伴い、自然の営みを音へと変換したような、穏やかで詩的な作品。 -
PHREN / Duos Auf Präparierten Instrumenten / Duos On Prepared Instruments (LP)
SOLD OUTMichael Kopfermann によって1968年に結成された実験音楽グループ PHREN の1989年以来となるアルバム。300枚限定ヴァイナル。2010年と2018年の録音をまとめたもので、完全に即興としての演奏を収録。 -
RAOUL HAUSMANN / Poèmes phonétiques (LP)
SOLD OUTベルリン・ダダの創設メンバー RAOUL HAUSMANN のほぼ唯一となる録音が初めてのヴァイナル化。Henri Chopin などによって、1950年代から1960年代にかけて録音された、音声詩、アクション・ポエトリー奇跡の音源。 -
PUCE MOMENT / O.R.G. (LP)
SOLD OUTPUCE MOMENT がカフェ「Le Cafe Des Orgues」に設置されたモルティエ製自動オルガンのために作り上げた作品。「アメリ」のサントラが持っていた御伽噺のような空気感に、スティーブ・ライヒのミニマリズム、ダンスミュージックの身体性をも加味した傑作です。