New Arrivals
新入荷アイテムの一覧ページ
レコード、CD、カセットテープ、書籍などの新入荷アイテムの一覧ページとなります。各アイテムページにおいて多くのものが試聴可能です。
全270商品
-
BLACKALICIOUS / Melodica (Promo 12 inch-used)
11,000円DJ Shadow がほぼ半分のトラックでプロデュースを担当している、BLACKALICIOUS の1994年にリリースされた12インチ『Melodica』プロモ盤。90年代アンダーグラウンド・ヒップホップの傑作。 -
JOEL VANDROOGENBROECK / Images Of Flute In Nature (LP)
4,790円クラウトロック・バンド Brainticket のマルチ奏者 JOEL VANDROOGENBROECK の、1978 年にリリースされた傑作アルバム『Images Of Flute In Nature』が初のヴァイナル再発。コスミッシュ・ミュージック、アンビエント、そしてエスノ・グローバルなリズム、それらを深く構成したアルバムです。 -
HUBERT SELBY JR. / Live In Europe 1989 (CD)
3,630円アメリカの小説家、詩人、脚本家 HUBERT SELBY JR. (1928年 - 2004年) の『Live In Europe 1989』。1989年の春に行われたヨーロッパ講演での自身の作品朗読を収録した貴重な音源を収録。Henry Rollins による録音・編集・プロデュース。 -
WILLI WILLIAMS / Messenger Man (2LP-used)
11,000円WILLI WILLIAMS の1980年にジャマイカ Jah Muzik レーベルからリリースされたアルバム『Messenger Man』の、Blood & Fire から2005年に再発されたヴァイナル2枚組で、オリジナルの全9曲にそのダブ・トラックを8曲をプラスした、全17曲を収録した2枚組ヴァイナルです。中古盤。 -
NUJABES / Other Side of Phase (12 inch)
2,200円世界中から愛され、今も尚新たなファンを獲得し続ける稀代のビートメイカー NUJABES による、「サムライチャンプルー」のオープニングテーマであった「Battlecry」のオリジナル・ビート『Other Side of Phase』がヴァイナル・リリース。 -
C.J. BOLLAND / Electronic Highway (2LP-used)
11,000円初期の R & S Records を代表していた一人 C.J. BOLLAND が1995年にリリースしたセカンド・アルバム『Electronic Highway』。バレアリックなテクノから、ブレイクビーツを駆使した疾走感あふれるテクノまで収録。 -
THE BURRITO BOYS / Snackers Delight / Check Out (12 inch)
3,850円THE BURRITO BOYS の、1996年にリリースされたファースト・シングル『Snackers Delight / Check Out』。初期 UR のようなハードコアなアシッド・エレクトロから、ミニマルなエレクトロまで収録した5トラック・シングル。 -
TEMPLE OF BON MATIN / Enduro (CD)
2,640円フィラデルフィアを拠点とするノイズ ロック集団 TEMPLE OF BON MATIN が Bulb Records から1996年にリリースしたセカンド・アルバム『Enduro』。フリージャズな要素がハードロックなテクスチャーと融合したローファイ・ロック。 -
TRICKY / Angels With Dirty Faces (2LP-RSD 2024 Orange Vinyl)
6,890円TRICKY の『Angels With Dirty Faces』。90年代のブリストル・シーン、そしてトリップホップ・シーンの中で一際異彩を放ち重要な位置にいた TRICKY が、ズブズブのダウンテンポからグライムへとシフトチェンジした時期の曲です。 -
如月小春 (Koharu Kisaragi) / 都会の生活 (LP)
5,280円劇団『NOISE』を主宰した如月小春が残した唯一のアルバムを RECORD STORE DAY 2024 限定盤としてアナログLPにて復刻。タイトル曲を高橋悠治が作曲・編曲・プロデュース。高橋鮎生らが参加。坂本龍一が作曲・編曲・プロデュースまで手掛けた曲も収録。 -
TERRY RILEY / Terry Riley STANDARD(S)AND -Kobuchizawa Sesions #1- (LP+7 inch)
5,000円TERRY RILEY によるジャズ・スタンダードのカヴァーとオリジナル楽曲を収録したアルバム『Terry Riley STANDARD(S)AND -Kobuchizawa Sesions #1-』。LP+7インチEPの特別仕様。 -
SUSUMU YOKOTA / Zero Remixes EP Vol. 2 (12 inch-used)
1,430円SUSUMU YOKOTA の2000年にリリースされたアルバム「Zero」からのリミックス12インチ『Zero Remixes EP Vol. 2』。Kyoto Jazz Massive、自身によるリミックス、そして DJ Emma と Taro Kawauchi によるプロジェクト Malawi Rocks によるリミックス収録。 -
REDUCER / User Killer X 3 (12 inch-used)
3,960円Inigo Kennedy が REDUCER 名義で1997年にリリースしたファースト・シングル『User Killer X 3』。DJ Rush のプレイ・リストにも載っていたザラザラとしたテクスチャーの、ダーティーなハード・ミニマル・テクノ。 -
PETER / Paracelsus (CD)
3,300円Laibach の実験的な電子音楽によるサイド・プロジェクト 300,000 V.K. の主力メンバー PETER が唯一リリースしたアルバム『Paracelsus』のデッドストック。テクノ寄りではあるものの、ライバッハ的な思想をも汲み取れるインダストリアル・ミュージック。 -
COLDER / Again (LP-used)
3,410円COLDER のファースト『Again』中古盤。ダークでエッジの効いたスタイリッシュさを持った、退廃的で無機質なニューウェーブ、ポスト・パンクなサウンドは、Can、Joy Division から Serge Gainsbourg まで思い起こします。 -
LUCIANO PIZZELLA / Biomes (12 inch-used)
880円イタリアの LUCIANO PIZZELLA が、ドイツの Broque から2007年にリリースしたセカンド・シングル『Biomes』。抜けの良いクリアーな音色で構成されたダブ・テクノ、ミニマル・テクノ4トラック。 -
MR. 76IX / Hits Of 76ix (2x12 inch-used)
4,180円Skam レーベルから2004年にリリースされた MR. 76IX のファースト『Hits Of 76ix』。アシッド、アーメンブレイク、そして甘美なメロディで構成されたエイフェックス・ツインばりのタフなエレクトロニカ・サウンド。 -
Various / Noise Reduction (CD)
2,420円ミシガンの実験音楽レーベル Alley Sweeper から1995年にリリースされたコンピレーション『Noise Reduction』デッドストック。Füxa、James Plotkin、Masonna、Delphium などを収録。特殊パッケージの限定盤。 -
CURRENT 93 / All The Pretty Little Horses (The Inmost Light) (LP-used)
39,600円CURRENT 93 の1996年にリリースされた『All The Pretty Little Horses (The Inmost Light)』中古盤。John Balance、Nick Cave などが参加した終末感漂うネオフォーク作品。最高傑作とも言われる1枚です。 -
THE BUNNY BRAINS / Beach Bunny Bingo (10 inch)
1,980円コネチカットのフリーク音楽家集団 THE BUNNY BRAINS が1995年にリリースした10インチ『Beach Bunny Bingo』。ローファイ・スカムなジャンク・サウンドはサイコーです。 -
GRAVENHURST / Black Holes In The Sand (12 inch)
5,610円GRAVENHURSTが2004年に Warp Records からリリースしたミニ・アルバム『Black Holes In The Sand』。 Hüsker Dü の曲「Diane」のカバーバージョンが収録されていほか、タイトル・トラックは初期のライヴにおいて最後に演奏されてきた名曲です。 -
FCS NORTH / Alynyla (12 inch-used)
880円シアトルのインディー・バンド FCS NORTH のサード・アルバムからの先行シングルとして2005年にリリースされた『Alynyla』。80年代ディスコ、90年代オルタナ・インディ、アシッド・テクノなどを組み込んだシンセポップ & インディー・ダンス。 -
NEON NEON / Trick For Treat (12 inch - Picture Disc)
1,870円Warp Records 傘下のレーベル Lex Records から2007年にリリースされた、Boom Bip と Super Furry Animals の Gruff Rhys によるプロジェクト NEON NEON の、Spank Rock をフィーチャーしたデビュー・シングル『Trick For Treat』デッドストック。 -
SARAH DAVACHI / The Head As Form'd In The Crier's Choir (2CD/2LP)
2,870円 - 5,550円Recital、W.25th といったレーベルからもリリースし、現在は LA を拠点とするカナダの電子音響作家 SARAH DAVACHI の、4種類のパイプオルガン、電子楽器などのアンサンブルによる官能的ドローン作品『The Head As Form’d In The Crier’s Choir』。 -
JOE ARMON-JONES / Ceasefire (12 inch)
3,320円ジャズ、ダブ、ヒップホップ、ファンク、ソウルを融合させ、自由かつ実験的な活動を続けているロンドンのプロデューサー、作曲家、キーボード奏者の JOE ARMON-JONES が、ダブEP作品第2弾『Ceasefire』を自身のレーベル Aquarii Records からリリース。 -
ASWEFALL / Bleed (CD)
2,750円パリを拠点とする ASWEFALL の Kill The DJ Records から2005年にリリースしたデビュー作品『Bleed』。軽やかなポップロックのハーモニー、フォークの痕跡、メランコリックなエレクトロが混在したニューウェーブ・タッチなデジタル・フォーク。 -
ALASTAIR GALBRAITH & MATT DE GENNARO / From The Dark (South Island) (CD)
2,750円A Handful Of Dust の活動でも知られる実験音楽家 ALASTAIR GALBRAITH と米国の MATT DE GENNARO による、ワイヤーを張り巡らせたサウンド・インスタレーションでのパフォーマンス音源第2弾。 -
BAUHAUS / The Singles 1981-1983 (LP-used)
1,870円BAUHAUS の『The Singles 1981-1983』中古盤LP。ゴシック・ロックの先駆け BAUHAUS のシングル・コレクション。David Bowie の「Ziggy Stardust」カヴァーも含む全6曲収録。 -
KELPE / Fourth: The Golden Eagle (CD)
2,420円KELPE が立ち上げたレーベル Drut Recordings の第1弾、通算4作目として2013年にリリースされた、甘美な情感のバレアリック・アルバム『Fourth: The Golden Eagle』。 -
TRICKY / Pre-Millennium Tension (CD-used)
1,540円90年代のブリストル・シーン、そしてトリップホップ・シーンの中で一際異彩を放ち重要な位置にいた TRICKY が1996年にリリースしたセカンド・アルバム『Pre-Millennium Tension』。 -
KIM GORDON / The Collective (LP)
4,750円元ソニック・ユースのキム・ゴードンによるセカンド・ソロ・アルバム『The Collective』が Matador から。狂気を帯び荒れすさぶ、インダストリアルなアヴァン・ロック。ブラック・ヴァイナル。 -
fyyy / Hoves (Cassette)
2,000円fyyy の第一音源集『Hoves』がカセットテープでリリース。不可解な詞をばらまき、ドローン的なギターサウンドと混じり合いながら情景以前の不気味な磁場を立ち上げる。造園計画からリリース。 -
JOE ARMON-JONES / Wrong Side Of Town (12 inch)
3,320円ジャズ、ダブ、ヒップホップ、ファンク、ソウルを融合させ、自由かつ実験的な活動を続けているロンドンの JOE ARMON-JONES が、UKラッパー Hak Baker とサックス奏者 Nubya Garcia とタッグを組み作り上げたシングル『Wrong Side Of Town』を自身のレーベル Aquarii Records よりリリース。 -
EC8OR / Ec8or (2LP-used)
3,190円EC8OR のファースト『Ec8or』中古盤。アレック・エンパイアのレーベル DHR から1995年にリリース。Atari Teenage Riot の初期ブレイクコアやハードコアテクノのスタイルとパンクのエッジを効かせた痛烈なデジタル・ハードコア。 -
DEADLY HEADLEY BENNETT / 35 Years From Alpha (CD/LP)
2,860円 - 4,580円ジャマイカ音楽史の偉大なサックス奏者デッドリー ・ヘッドリー・ベネットが On-U Sound からリリースした名盤『35 Years From Alpha』が遂に再発。当時の ON-U Sound が誇る精鋭ミュージシャンをこのセットのために集結させ完成。 -
maya ongaku / Electronic Phantoms (12 inch)
4,200円maya ongaku 2枚目の作品となる12インチ・シングル『Electronic Phantoms』。新たなフェーズへ突入し進化を見せる maya ongaku の新たなサウンドアプローチはリズムマシンを基盤にエレクトロな展開で構成されたコンセプチュアルな一枚。 -
土岐英史カルテット / トキ (Hidefumi Toki Quartet / Toki) (LP重量盤)
4,840円土岐英史カルテットの『トキ』。1975年に録音されたアルト奏者・土岐英史25才の初リーダー作『トキ』。渡辺香津美、井野信義、スティーヴ・ジャクソンの若々しいカルテットの演奏も魅力。Three Blind Mice の名盤がヴァイナルLP再発。 -
織川一 / 穂遊 (Hajime Orikawa / Suiyu) (Cassette)
2,000円織川一 の『穂遊』。Popol Vuh などのスピリチュアルなジャーマンサイケの系譜と Leaving Records などのニューエイジリバイバルの系譜を引きながらも、プライベートな余白をそなえたニューエイジ・アルバム。 -
SQUAREPUSHER / Ultravisitor - 20th Anniversary Edition (3LP+obi)
8,140円スクエアプッシャーの代表作『Ultravisitor』は、最も人気のある作品の一つであると同時に、その評価を決定づけた金字塔的傑作。20周年を記念しリマスター豪華3枚組LP再発。ボーナストラック+ブックレット付き。 -
LUCIE VÍTKOVÁ / Cave Acoustic (Cassette)
2,200円LUCIE VÍTKOVÁ がチェコの洞窟とスロバキアの廃墟となったゴシック様式の教会で2018年に録音した『Cave Acoustic』。音と動きの相互作用を通じて特異な空間と音響の特性に取り組んだインプロビゼーション作品。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。