Jazz / Free Jazz
ジャズ、フリージャズ関連の一覧ページ
ジャズ全般のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなどの一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
- Avant Jazz
- Cape Jazz
- Contemporary Jazz
- Free Jazz
- Future Jazz
- Fusion / Soft Jazz
- Jazz-Funk
- Jazz-Rock
- Latin Jazz
- Modern Jazz
- Space-Age / Easy Listening
-
LE SUN RA AND HIS COSMO DISCIPLINE ARKESTRA / A Night In East Berlin (Cassette)
SOLD OUTシカゴの Saturn Records より1986年にカセットでリリースされた LE SUN RA AND HIS COSMO DISCIPLINE ARKESTRA のライヴ・アルバムが、ロシアのレーベルよりカセットテープで再発。 -
THE BLACK VOMIT / CRAZY DOBERMAN / Split (Cassette)
SOLD OUTDOBERMAN の面々と、Wolf Eyes の John Olson などによるインプロ・プロジェクト CRAZY DOBERMAN。そして、このレーベルオーナーなどによるロシアのフリージャズ・ユニット THE BLACK VOMIT のスプリット。 -
POST-MATERIALISTS / GARGAMELEK / Tribute To Sun Ra and Albert Ayler (7 inch)
SOLD OUTロシアのサイケデリックなノイズ・バンド POST-MATERIALISTS と、謎の GARGAMELEK による Sun Ra と Albert Ayler へのトリビュート7インチ。 -
STEVE LACY WITH DON CHERRY / Evidence (LP)
SOLD OUTサックス奏者 Steve Lacy のオリジナルが1961年に発売された、Thelonious Monk の曲を4曲、Duke Ellington の曲を2曲演奏したアルバム『Evidence』。500枚限定ナンバリング入り180gヴァイナル。 -
JEF GILSON / JEAN LUC PONTY / JEAN LOUIS CHAUTEMPS / Oeil Vision (LP)
SOLD OUT伝説的なフランス人ピアニスト、Jef Gilson による傑作アルバムの一つ『Oeil Vision』。Pharoah Sanders の隠されたカバーを含む素晴らしいアルバム。500枚限定ナンバリング入り。 -
THE NEW YORK CONTEMPORARY FIVE / Consequences (LP)
SOLD OUTアーチー・シェップを中心とする THE NEW YORK CONTEMPORARY FIVE。約1年という僅かな活動期間に残した、1963年に録音され1966年にリリースされた『Consequences』。 -
VLADIMIR TARASOV / Atto IV (LP)
SOLD OUTソビエト時代から活動を続けるドラマー VLADIMIR TARASOV の、『Atto』シリーズの4作目がアナログで再発。ドラム、ホーン、エレクトロニクスを操り、ミニマルな構成のヒプノティックなジャズグルーヴ。 -
DICTAPHONE / Collection (3CD Box)
SOLD OUTDICTAPHONE の初期作品を収録した3枚組CD『Collection』。1作目から3作目のアルバムに加え、2004年のシングルを収録。仄かな灯を灯すような空間に、控えめな情感を漂わせた、ジャジーなアンビエント、モダンクラシカル。 -
SVEN-ÅKE JOHANSSON and JAN JELINEK / Puls-Plus-Puls (LP+DL)
SOLD OUTドラマー Sven-Ake Johansson と、~scape レーベルからの諸作品や MASAYOSHI FUJITA とのコラボレートでも知られる Jan Jelinek によるセッションを収録したヴァイナル。 -
TIED & TICKLED TRIO / Observing Systems (CD/2LP)
SOLD OUTアブストラクトなクラブ・ジャズとエレクトロニカの間を揺らぐ極上のトラックで人気の高い TIED & TICKLED TRIO の5作目となるアルバム『Observing Systems』。 -
IQ+1 / Conversaphone Plus (LP)
SOLD OUT伝統的な楽器とエレクトロニクスが複雑に絡み合い、知的な普遍性とアーティスティックな感覚に満ちた作品。即興、エレクトロアコースティック、フリージャズ、それら前衛的な実験の間で、魅惑的な空気を作り出しています。 -
IKURO TAKAHASHI / Shirienaimono To Zutto (LP)
SOLD OUT不失者、High Rise、Che-Shizu、Maher Shalal Hash Baz、光束夜、LSD March など、日本の重要なサイケデリック・バンドの多くで演奏をしてきたドラマー・高橋幾郎のアルバム。 -
ARILD ANDERSEN / CLIVE BELL / MARK WASTELL / Tales Of Hackney (CD)
SOLD OUTECMレーベルに数々の名盤を残す重鎮ベース奏者 ARILD ANDERSEN、尺八、フルート奏者 CLIVE BELL、このレーベルの主宰者でチェロ奏者の MARK WASTELL、このトリオでのデビュー作品。 -
RHODRI DAVIES / DAVID SYLVIAN / MARK WASTELL / There Is No Love (Vinyl LP)
SOLD OUTRHODRI DAVIES、DAVID SYLVIAN、MARK WASTELL によるミニアルバム『There is no love』の限定ヴァイナル。3者の初演は2016年10月ロンドンの Cafe Oto で、本作はスタジオ・ヴァージョン。 -
BASIL KIRCHIN / Worlds Within Worlds: Part I And II (LP)
SOLD OUT僅かな枚数のみ1971年に販売された本作は、史上最も重要とも言われる実験的かつ即興的なジャズベースの録音です。 その後のアンビエント・ミュージックなどへも繋がるマイルストーンとも言える重要アルバム。 -
SUN RA / Monorails And Satellites: Works for Solo Piano Vols. 1, 2, 3 (Vinyl 3LP)
SOLD OUTサン・ラの膨大なリリースを考えると、驚くほど少ないソロ・ピアノ作品。1966年に録音され Saturn レーベルからリリースされた Vol. 1 と Vol. 2 に加え、最近発見された未発表の Vol. 3 を収録した3枚組です。 -
HARUOMI HOSONO, TAKAHIKO ISHIKAWA, MASATAKA MATSUTOYA / The Aegean Sea (LP)
SOLD OUT細野晴臣、石川鷹彦、松任谷正隆により1979年に発表された名盤『エーゲ海 - The Aegean Sea』のアナログ復刻 (Unofficial)。坂本龍一、高橋ユキヒロ、松武秀樹などYMO人脈のミュージシャンが参加したフュージョン・ジャズ。 -
MASAHIKO TOGASHI, STEVE LACY, DON CHERRY and DAVE HOLLAND / Live at Yubin Chokin Kaikan Hall (LP)
SOLD OUT富樫雅彦、Steve Lacy、Don Cherry、そして Dave Holland の、1986年5月14日に東京の郵便貯金ホールで開催された歴史的コンサートを収録したヴァイナル (Unofficial)。 -
PHAROAH SANDERS / Live at Antibes Jazz Festival in Juan-les-Pins July 21, 1968 (LP)
SOLD OUT1968年「アンティーブ・ジャズ・フェスティバル」での、Lonnie Liston Smith、Norman 'Sirone' Jones、Majeed Shabazz、そして Pharoah Sanders によるカルテットでの演奏を収録したアルバム。 -
PIERO UMILIANI / Il Paradiso Dell'uomo (LP)
SOLD OUTPIERO UMILIANI による本作は、「Forbidden Japan」と副題のついた日本の女性に焦点を当てたドキュメンタリーのためのサントラです。東洋と西洋の音楽的要素がミックスされた秀逸なイージーリスニング・サウンド。 -
AMNON RAVIV / Mirror (LP)
SOLD OUTAMNON RAVIV の唯一となるアルバム『Mirror』がヴァイナル再発。1983年にイスラエルで、僅か50部の手作りでのみリリースされていたという80年代の奇妙な実験的記録がついに再発。最も奇妙で、最もオブスキュアなサウンドスケープを持ったレコードの一つ。 -
JACQUES THOLLOT / Quand le son devient aigu, jeter la girafe à la mer (LP)
SOLD OUTドラマーで実験音楽家の JACQUES THOLLOT の1971年に録音されたソロ1作目がヴァイナル再発。ドラム、テープマニュピレート、ピアノを駆使した驚愕の一人多重録音作品。 -
MATS GUSTAFSSON and CHRISTIAN MARCLAY / Link (LP)
SOLD OUT2006年4月にストックホルムの「Studio Dubois」で録音された、超絶リード奏者 MATS GUSTAFSSON と、ターンテーブル奏者のパイオニア CHRISTIAN MARCLAY によるセッションを収めた限定ヴァイナル。 -
JOE MCPHEE and PAAL NILSSEN-LOVE / Lift Every Voice And Sing (LP)
SOLD OUTJames Weldon Johnson、Thelonious Monk、Joe McPhee の2曲に加え、ドンチェリーへのオマージュを含む JOE MCPHEE と PAAL NILSSEN-LOVE のオリジナル2曲が収録。 -
TOMAGA / Extended Play 1 (LP)
SOLD OUT「The Oscillation」の一人 Tom Relleen と、「UUUU」や「RAIME」でもドラムを担当する Valentina Magaletti によるプロジェクト TOMAGA のアルバム。ミニマル、ジャズ、サイケデリック、アンビエントなどの要素で構成された極上のサウンド。 -
Various / Strain, Crack & Break: Music From The Nurse With Wound List Volume 1 (France) (2LP)
SOLD OUTSteven Stapleton による「The Nurse With Wound List」が遂に音盤化。掲載後40年間、その特異なリストはアウトサイダー、前衛音楽コレクターの買い物リストともなった驚異のリストが音盤化。 -
SANTOS SILVA, ZETTERBERG and LINDWALL / Hi! Who Are You? (Cassette/LP)
SOLD OUTSANTOS SILVA、ZETTERBERG、LINDWALL によるトリオ作品。フリージャズと現代音楽の双方に根ざした作曲と即興をコンセプトにしたアプローチに加え、ライヴ・エレクトロニクスを追加し構築された作品。 -
PATTY WATERS / Live (CD/LP)
SOLD OUTオノ・ヨーコ、ジョアン・ラ・バーバラの先駆けであり、ディアマンダ・ギャラス、パティ・スミスにも影響を与えた前衛的ジャズ・ヴォーカリスト PATTY WATERS の、2018年4月5日に行われた Blank Form コンサートでのライヴを収録したアルバム『Live』。 -
GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA / Niente (LP)
SOLD OUT「The Feed-back」の続編として録音された作品『Niente』がヴァイナル再発。前衛的な即興とクラウトロックの影響を受けた狂気のアマルガムは、その後のアシッド・ジャズを数十年先取りしていたようなビート感覚を持った伝説的アルバム。 -
STEPHEN VITIELLO and MOLLY BERG / I Drew A Fish Hook, And It Turned Into A Flower (CD)
SOLD OUTStephen Vitiello と Molly Berg、そして写真家 Jake Michaels によるコラボレーション。とても穏やかな時間が流れる繊細で慎ましやかなアンビエント・ミュージック。Mike Grigoni、Marcus Fischer などがゲスト参加。 -
WENDY GONDELN AND MATS GUSTAFSSON WITH WOLFGANG VOIGT AND MARTIN SIEWERT (CD)
SOLD OUTMATS GUSTAFSSON から提供された生のサクソフォニック素材を、WENDY GONDELN が様々に手を施し構築したアルバム。ミニマルテクノの重鎮でもある Wolfgang Voigt によるリミックスも2トラック収録。 -
DAVID GRUBBS, MATS GUSTAFSSON AND ROB MAZUREK / The Underflow (CD)
SOLD OUTDAVID GRUBBS、MATS GUSTAFSSON、ROB MAZUREK による、猥雑なエレクトロニクスをも取り込み、極端なノイズから繊細なテクスチャーのトラックまで、興味深い音像が連なる5曲を収録したアルバム。 -
ARTO LINDSAY / JOE MCPHEE / KEN VANDERMARK / PHIL SUDDERBERG / Largest Afternoon (CD)
SOLD OUT言わずと知れた DNA の ARTO LINDSAY、大御所サックス奏者 JOE MCPHEE、シカゴのリード奏者人 KEN VANDERMARK、そしてドラマーの PHIL SUDDERBERG による、2019年2月のセッション音源。 -
JOE MCPHEE AND FRED LONBERG-HOLM / No Time Left For Sadness (CD)
SOLD OUTSurvival Unit III などで数々の協働をする JOE MCPHEE とチェリストの FRED LONBERG-HOLM ですが、初のデュオ作品となる『No Time Left For Sadness』をリリース。 -
WILLEM BREUKER and HAN BENNINK / New Acoustic Swing Duo (2CD)
SOLD OUT1967年にレコーディングされ、即興レーベル ICP Records の1番としてヴァイナル・リリースされた、WILLEM BREUKER と HAN BENNINK によるデュオ作が初のCD化。ボーナス・ディスクも加えて2枚組でリリース。 -
KIRK BARLEY / Landscapes (LP)
SOLD OUT不思議な揺らぎを持ったギター、フリージャズにインスパイアされたドラミング、処理された環境音、賑やかな昆虫、ぬかるむようなシンセのトーン、それらが空間に生息する11曲による34分の音風景。絶え間なく変化する景色のような穏やかなアンビエント・ミュージック。 -
GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA / Nuova consonanza (1975) (LP)
SOLD OUT20世紀のヨーロッパ前衛音楽におい最も重要な GRUPPO DI IMPROVVISAZIONE NUOVA CONSONANZA。繊細な音響テクスチャーが重なり合う、非常に知的でありながら音の相互作用が常に存在するフリー・インプロヴィゼーション。 -
NICK MALKIN / A Typical Night In The Pit (LP)
SOLD OUTNICK MALKIN によるニューエイジでラウンジな感覚のフュージョン・サウンド。JAMES FERRARO あたりをも思い起こす、都会の光と陰、猥雑な中の静寂、孤独、そのようなビジョンが浮かぶ色気のあるサウンド・スケープにうっとり。 -
WILL GUTHRIE / Nist-Nah (CD)
SOLD OUTフリージャズ、ジャワのガムラン、そしてエレクトロ・アコースティックの分野にまで跨がる、ヒプノティックで不定形なパーカッション・サウンド。今作では主にガムラン・アンサンブル、鉄琴、ハンドドラム、ゴングを使用した6つのパーカッション作品を収録。 -
FEN / No One’s Island (CD)
SOLD OUT大友良英、Ryu Hankil、Yan Jun、Yuen Chee Wai によるプロジェクト FEN の3作品目となるアルバムが Mikroton Recordings から。繊細な音像が絶えず変化し、得体の知れない構造の形成と変形を緩やかに繰り広げます。