一柳慧 | TOSHI ICHIYANAGI
一柳慧 | TOSHI ICHIYANAGI 関連の一覧ページ
一柳慧 | TOSHI ICHIYANAGI 関連のCDとレコード (LP、12インチ、10インチ、7インチ)、カセットテープなどの商品一覧ページです。各ページにて在庫のある商品の多くは試聴可能となっています。
全10商品
-
Various / The Beginnings of Japanese Electroacoustic Vol.1 - Electronic Music Room 1955-1968 (2LP)
8,800円NHK 電子音楽スタジオ70周年記念事業の一環として2枚組レコード『音の始源を求めて 1 - 電子音楽室 (1955-1968)』。がリリース。黛敏郎、高橋悠治、湯浅譲二、武満徹、一柳慧などを収録。 -
JOHN CAGE SHOCK Vol. 3 (ジョン・ケージ、デヴィッド・チュードア、一柳慧) (CD)
2,750円幻の来日ツアー音源第3弾『JOHN CAGE SHOCK Vol. 3』2012年はジョン・ケージ生誕100年、1962年の初来日からもちょうど50年。門外不出で長らく封印されていたケージ幻の初来日ツアーの衝撃音源の数々を一挙に公開。 -
JOHN CAGE - Shock (2LP)
SOLD OUT2012年はジョン・ケージ生誕100年。1962年の初来日からもちょうど50年。門外不出で長らく封印されていたケージ幻の初来日ツアーの衝撃音源の数々を一挙に公開。 -
JOHN CAGE SHOCK Vol. 2 (デヴィッド・チュードア、一柳慧、小林健次、小野洋子) (CD)
SOLD OUT2012年はジョン・ケージ生誕100年第2弾『JOHN CAGE SHOCK Vol. 2』。1962年の初来日からもちょうど50年。門外不出で長らく封印されていたケージ幻の初来日ツアーの衝撃音源の数々を一挙に公開。 -
TOSHI ICHIYANAGI, MICHAEL RANTA, TAKEHISA KOSUGI / Improvisation Sep. 1975 (LP)
SOLD OUT現代音楽家・一柳慧、タージ・マハル旅行団の小杉武久が、マイケル・ランタと共に1975年にNHKのスタジオでレコーディングしたアルバムが公式にヴァイナル再発。オフィシャルとしては初のヴァイナル再発。スペシャル・エディションと通常盤があります。 -
TOSHI ICHIYANAGI + AKIKO SAMUKAWA + TOMOMI ADACHI / Live Document 'Hommage for Space' (CD)
SOLD OUT一柳慧・監修「アートコンプレックス」に於けるコラボレーションの記録。現代美術家・塩田千春のインスタレーションの会場内での、一柳慧と気鋭の演奏家によるコラボレーションである。選曲は一柳氏による現代音楽の古典2曲と、3人による即興演奏。 -
TOSHI ICHIYANAGI + YOJI KURI / Drip Music (CD)
SOLD OUT実験アニメーションの作家として知られる久里洋二のアトリエで発見された、アニメーション用として提供されたと思われる一柳慧による1974年制作の未発表音源に、アヴァンギャルド漫画を書き下ろし組み合わせた作品。 -
TOSHI ICHIYANAGI / Electronic Field (CD)
SOLD OUT1997年に水戸芸術館において行われた「日本の実験音楽 1960s 演奏会」というコンサート・シリーズの一環で行われた、一柳慧のプリペアド・ピアノによる即興演奏を電子的に変調したライヴ・エレクトロニクス収録したアルバム。 -
TOSHI ICHIYANAGI / Opera 'From The Works Of Tadanori Yokoo' (4CD Box)
SOLD OUT伝説のアルバム『オペラ横尾忠則を歌う』が4枚組CD・BOXセットで奇跡の初CD化。サイケデリック真っ只中のニューヨークで運命的に出会った横尾忠則と現代音楽家・一柳慧が組んで出した1969年発売の2枚組ピクチャーレコードのCD化。 -
TOSHI ICHIYANAGI / Music For TINGUELY (LP)
SOLD OUT60年代に作られた一柳慧の極レアなテープ作品がアナログ化。ジャン・ティンゲリーの、動く彫刻作品から音を採取した作品、ライヴ・エレクトロニクス作品、そして大阪万博で使われた作品まで。300枚限定アナログ盤。
メニューまたは各アイテムページのタグよりお探しのカテゴリーへとお進みください。お支払い方法、配送方法などを確認したい場合はこちらをご覧ください。